雨の濁りが若干残っているようですが、ひまっこだったので潜りに行ってみました。
場所は先週良かったOB。
今日も釣り人が居ます。釣り人に横切ることを承諾してもらい横切って行こうとすると、良型のイシダイやスズキ、メバルがたくさん居るのが目に入ってきました。
突きたいところですが、釣りの邪魔になるのでスルーパスです(ToT)/~~~
それ以外のところは先週よりは魚影が薄く、良型のイシダイは2,3匹しか確認できず、射程距離に入ることが出来ませんでした。メジナの良型も一定距離以内には近づけてくれません。
とりあえず、おかずにメバル突きをします。何度か身切れでバラシましたが良型2匹キャッチしました。
その後、ココには珍しくアカミズを発見!その息のまま付いて行き、突きましたがハズレ。しかし数m先でまたホバリングしてくれたので、息は苦しかったけどヤスを引きなおし発射すると当たってくれました。
チョッキの貫通も確認できないまま、ヤスを引きずって浮上しました。
チョッキの確認が出来てなかったので。呼吸後すぐに魚を捕まえチョッキ具合を確認しました。
魚を見ると、エラブタ付近をチョッキが貫通しエラの辺りで反転してました。
メグシを通して捕獲完了です。
その後、良型イシダイを寄せようとしますが寄せきれず諦めエキジットです。
【突果】アカミズ40cm、メバル2匹

0