2008/7/11 今日の一番 出荷
2008/7/11 いしもちのすり身 今日の鴨居港
今日は、漁師のトエム丸さんがいしもちで
すり身汁を作ってきてくれました。
いしもちは、かまぼこなどにする魚です。
淡白でふわふわしていて、とっても美味しかったです。
すり身にするときに味噌と、山芋のすりおろしたものを
入れると美味しくなるそうです。

0
すり身汁を作ってきてくれました。
いしもちは、かまぼこなどにする魚です。
淡白でふわふわしていて、とっても美味しかったです。
すり身にするときに味噌と、山芋のすりおろしたものを
入れると美味しくなるそうです。



2008/7/8 海難救助2 今日の鴨居港
皆さんご存知の方も多いと思いますが
7月5日午後5時頃横須賀海上保安部より
濃霧のため観音崎沖で貨物船とプレジャーボートが
衝突して3名が海上に投げ出されて行方不明との
通報がありました。
鴨居救難所がすぐに出動しましたが、
後に誤報だったことが判明しました。
濃霧の中、漁師さんたちは出航しましたが
現場付近と思われる本線航路は大型の貨物船が
行き来する海域で10トン程度の漁船で、
濃霧の中の捜索は文字通り命がけです。
救助に出ると日本水難救済会と県の水難救済会より
4時間以下で1人5000円〜7000円の出動手当てが出ます。
(その後、出動時間数により加算されていきます)
それと、船1隻につき燃料費などが報奨金という形で出ます。
しかし、鴨居支所では、そのほとんどは、
漁師個人の手にわたることはありません。
海難遺児募金や青い羽募金などに使うことがほとんどです。
普段あまり知られることの無い救助員の実情です。
これを聞いていただき
この夏は、水の事故などが無いように祈るばかりです。
濃霧の中救助より帰港する第六おかだ丸

フジテレビのカメラマンさん
0
7月5日午後5時頃横須賀海上保安部より
濃霧のため観音崎沖で貨物船とプレジャーボートが
衝突して3名が海上に投げ出されて行方不明との
通報がありました。
鴨居救難所がすぐに出動しましたが、
後に誤報だったことが判明しました。
濃霧の中、漁師さんたちは出航しましたが
現場付近と思われる本線航路は大型の貨物船が
行き来する海域で10トン程度の漁船で、
濃霧の中の捜索は文字通り命がけです。
救助に出ると日本水難救済会と県の水難救済会より
4時間以下で1人5000円〜7000円の出動手当てが出ます。
(その後、出動時間数により加算されていきます)
それと、船1隻につき燃料費などが報奨金という形で出ます。
しかし、鴨居支所では、そのほとんどは、
漁師個人の手にわたることはありません。
海難遺児募金や青い羽募金などに使うことがほとんどです。
普段あまり知られることの無い救助員の実情です。
これを聞いていただき
この夏は、水の事故などが無いように祈るばかりです。
濃霧の中救助より帰港する第六おかだ丸

フジテレビのカメラマンさん


2008/7/4 海難救助 今日の鴨居港
6月2日水曜日午後5時
横須賀海上保安部より鴨居 大室港沖に
水上バイクが転覆しているとの連絡が入り
鴨居救難所が出動しました。
船舶 約5〜6隻、救助員 約25〜30名
そりゃあもう、大騒ぎでしたが
なんと、水上バイクを捨てた人が居たらしいです。
バッテリーが外されて、登録番号も削られていました。
羽田から救助ヘリまで出動しました。
なんて迷惑な事でしょうね、大勢の人が迷惑しました。
ちなみにどんなに削っても登録番号は
わかってしまいますので
保安部曰く「所有者は見つかります」
との事です。



0
横須賀海上保安部より鴨居 大室港沖に
水上バイクが転覆しているとの連絡が入り
鴨居救難所が出動しました。
船舶 約5〜6隻、救助員 約25〜30名
そりゃあもう、大騒ぎでしたが
なんと、水上バイクを捨てた人が居たらしいです。
バッテリーが外されて、登録番号も削られていました。
羽田から救助ヘリまで出動しました。
なんて迷惑な事でしょうね、大勢の人が迷惑しました。
ちなみにどんなに削っても登録番号は
わかってしまいますので
保安部曰く「所有者は見つかります」
との事です。




