今日も暑いですね〜

みんなはクーラーのきいた部屋に閉じこもってテレビを見たりゲームばかりしていないですか

!?
冷たいジュースやアイスばかり飲食してませんか

!?
あまりにも暑いと外に出るのも何をするのも嫌になってしまいますよね

でもそんな時こそ冷たいものばかり口にして不規則な生活をしていると、夏バテしちゃいますよ!
私は夏バテなんかに負けるものか

!!とご飯をモリモリ食べています

(調子にのって食べ過ぎはダメですけどね

)
そこで今日は不規則な食生活を見直すためにも、私の夏のおすすめ鯛レシピを紹介します

鯛の栄養・効果については『鯛辞典』を、調理方法は『鯛料理大百科』を参考に

!!

鯛のちらし寿司・箱寿司

暑い夏でもさっぱりとした味わいでどんどんお箸が進みます

お寿司には欠かせないお酢の特徴は、独特な臭いと味です

その酸味が自律神経に働きかけることで、食欲増進や消化吸収がよくなります

またお酢に含まれるクエン酸の力によって疲労回復の効果もあり、そこに鯛の栄養・効果が加われば、今の季節にもってこいのレシピですね

鯛のトマト煮

鯛と夏野菜の代表、トマトの酸味と甘み、香りがマッチしてご飯が食べたくなってきますよ

トマトを筆頭に夏野菜は、夏の暑さでほてった体を冷やしてくれる効果があるらしいです

また、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、ビタミン群、カリウム、リコピンなど様々な栄養が豊富で水分もたっぷりなので、夏バテ防止になります

鯛のトマト煮を作りおきして、次の日にはパスタの具材にしても

鯛のカルパッチョ 地中海風

なんといっても暑い夏の日には

、ちょっとビールが飲みたいなといった日には

、お手軽に、さっぱりとカルパッチョ

やっぱり冷たいものが食べたくなるので、栄養面も考えて、ひんやりカルパッチョを食卓に

おいしいし、おしゃれだし、簡単に作れるので、私のおすすめレシピbPです
今日の夕飯はこれで決まりですね


0