先週の金曜日、三重県総合文化センターであった魚食シンポジウムに行ってきました


食

や魚

に関係する展示パネルやパンフレットを見たり、四人の講師の先生の講演を聞きました

講演では、今注目されている日本人の魚離れや、食育などの話もあり、それぞれの先生の話はとてもよっかたです

私も魚離れ気味日本人の一人なので・・・

また、三重県漁連のブースでは、魚料理のレシピや、養殖について、魚の栄養などがわかりやすく書かれたパンフレットや冊子

が置かれていたり、展示されていて、大好評でした
難しいことがいっぱい書かれたものよりも、わかりやすく絵や写真がのっているもののほうが興味を持ちやすいですしね

ちなみに“魚食”とは、その名の通り魚を食べるということです


昔に比べて、魚を食べる人が減ってきているので見直そう

“食育”とは、食を通じて、食文化を守り、健康を考え、食の知識を身につけていこう

ということです

魚を中心とした、日本型の食生活を大切にしていかないとですね

言うはやすし、行うは難しですが

せっかく自然に恵まれ、食文化に恵まれた三重だからこそ、守っていきたいですね

これからも、このような取組みをやっていきたいと思います


0