弾速の確認と調整をしたく射撃場へ
組上げて作動させるもエラー表示・・・


どうやら、暗くて機能するために必要な明るさが足りないようだ

あきらめて、、、
数日前にスコープを触っていたのでスコープ調整に変更

上下に貼り付けておいたマトへ
上段の@AEFの順で始めてFで調整完了
台座委託から、前だけの委託に切り替えて射撃
下段の@AB

さらに、立射に切り替えたら2枚目左(SS)の上下でバラバラ・・・

10mでこのありさま


実践での100mオーバーを考えると凹みます

察したのか、
見かねた管理人から、ほほ付けの位置が良くないと告げられ、パッドがあれば噛ませてと、アドバイスを受けましたが持ち合わせが無いと答えるとスコープを前にやってみてと言われアドバイス通りに一番前に移動させ構えると良い感じ

打ち直すと下段@Aと随分良くなりました

スコープを前に動かしたのでダノブの位置がズレている筈なので、台座に乗せスコープのノブを回して微調整。
最終的に下段CDHIと10mとは前回より煮詰まって来ました

帰宅後、クリーニングペレットを撃ってエアーをポンプしてお終い・・・の筈が欲が出て

スコープを15mmほど前に動かせる事に気がつき・・・

動かしたらゼロインやり直しと分ってましたが、どうしても試したくなり、
マウントリング緩めて前に動かしてみたもののダメでした


ゼロインやり直しです




0