2019/10/6
6月初めに
市より
カワウの従事者(捕獲・駆除)に任命
市では駆除班以外で初らしい
されど
市内で捕獲できる場所は
2〜3か所

カワウが居るか居ないか分からないのでは
行くにも失せます
2年前
いろいろありまして
単独で
県に申請を試みたものの
所属の猟友会に止められ
申請を諦めました
この1年で
猟友会会長が代わり
市役所の課長も代わり
6月に従事者なり
ひょっとしたら・・・

関係者に報告の際、
県に申請しても宜しいでしょうか?と
それとなく・・・
尋ねると
反対されず
チャンスかと思い

2年前を考慮し

先ずは
理解して下さっておられる駆除班への
相談から始まり

順序を経て
条件付きではありますが、
単独で申請で
2市と1町、3つの猟友会にある川で
銃器(空気銃)によるカワウの捕獲が、
一般猟期以外でも認められました!
で、
苦労して取得した許可証を携帯して
一般猟期より
約1カ月半早く出猟


・・・
おらん
何故?
1時間ほど徘徊

距離110m

距離130m

共に
風に流され
ハズレ・・・
風も強くなってきたので
昼前に
帰宅
親父を連れて山へ

イノシシさんが

ミミズ欲しさに耕してました

持参した草刈り機の出番は
ほぼ無し
帰宅
昼寝
風もおさまって来たので
出猟

距離70m

アシ林越しに
半矢・・・

泳いで逃げるカワウ

1時間半ほど追い回し

エリア外に逃亡
下流域のエリアまで追いやろうとするも
深追いし過ぎて
潜ってそのまま
浮かんでこず・・・
先週草刈りした猟場へ

居ました居ました!
130m
6ミル半

風に流されハズレ

風が読めぬ

・・・
飛び立った1羽が何故か
舞い戻り
川をスイスイ
目測100m
3ミルに修正して

命中

対岸へ車を走らせ
運良く
1発で回収に成功

顎のあたりに


1
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。