2019/11/17
朝より出猟

おらん


一般解禁になり
今まで捕獲許可では行けなかった
15q下流へ


・・・
凄!
始めて見る
100羽をゆうに超える群れ

私の姿見て逃げる奴もいれば
のんきに羽を広げだす輩も

狙わずに撃てば当たる条件だが
ココでは
撃てない!
後方80mに河川敷の堤防
堤防の向こうは住宅地
撃てません。
後方なんですが、、、
撃てば絶対当たるよ〜なと
思いつつ
その場を後へ

地元に戻り
発見!
対岸に車を回したものの
場所間違い

100mほど上流に出てしまい
入り直し

距離は
初の目測50m
子供の腕ほどの木の枝に委託
この距離だと2ミルUPする
アシの葉が邪魔だが
これ以上前に出ると
逃げられる可能性大なので
アシ越しに
半矢!
10秒ほどしたら
動かくなり流されている
意外と早い流れ
対岸に車を走らせ


2投目でキャッチ!

いつもなら早々に処理するのだが、
先ほど
20羽ほどの群れが上空を通過していたので


上流へ向かうも見つからず
帰路
久々に
関の上流の石の上に
1羽発見!
距離130m
半矢
流れに乗って逃げる

追い矢を放つも当たらず

追い矢を諦め
堤防の上へ

堰の下に流されたらしく見えない
3km走って対岸へ


探していると
カワウが飛び立った
今回もケガした仲間を・・・
飛び立ったお陰で
発見!
距離は72m
撃てば当たるが
100m後方に民家
スマホのマップで確認すると
10軒どころでは無い軒数

撃てぬ・・・
大石に隠れ撃ては見られないだろうが、、、、
法は犯せない
対岸へ行き
撃てる場所まで追い出す作戦へ
1km下流まで・・・
ただ隠れる場所も無く見通しが良い
気長くやるか!
先ずは
自宅に銃を保管

先ほどの対岸へ
太ももまで水に浸かり瀬を横断

中州へ
100mほど歩いて
発見!
逃げるカワウ
下流に追いやるつもりが
上流へ
下流から行けばそうなるよね。。。
泳いで逃げる
距離を詰め
キャッチャーを投げるも
投げれば潜る
ただ
何度もやっていると潜っていられる時間が短くなった
しかも
上流は井関の放水口で行き止まり同然
距離は50mほど
潜水して逃げるカワウに
フローティング式のキャッチャーでは厳しい
シンキングタイプのキャッチャに交換
ダメ元で
潜水方向を予想して何度もリトリーブを
繰り返す
まさかのヒット!
潜水中のカワウが掛った!


嘘みたいな本当の話

どうにか足元に寄せたものの
〆るための銃も無ければナイフも無い

我ながらにアホ・・・
石を投げつけようかと思ったが
50肩で
腕が上がらいうえに痛い

仕方なく
溺死を選択

帰宅後
マップで
この位置からだったら
10軒無いので
撃てたと後で知る

銃は持って無かったけどね

引っ掛かったから良いや
3羽目を目論むが
現実は厳しく終了
竹藪の奥にカワウの巣がある

竹上密集して入れない・・・
道を作るか

0
※投稿されたコメントは管理人の承認後反映されます。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。