2016/7/27 22:35
茄子とピーマンの煮浸し 其のA
お晩! です。 今回は、茄子とピーマンを使って、お鍋を使わずに煮浸しを作ります。
前に作った煮浸しと違うのは、お酢を少々加えて、夏向きに仕上げた所ですな。
作り方は簡単、でわ作ってみませう。
材料は、茄子1本、ピーマン2個、薄揚げ1/2枚 です。
茄子はヘタを落して、縦半分に切り、さらに三等分に切り分けます。 皮の方に、交互に軽く切れ目を入れておくと、味が滲みやすいです。
ピーマンも縦半分に切って、こちらは一口大の乱切りにします。 薄揚げは、食べやすい大きさに切り分けます。
煮浸し用の、煮汁を作っておきます。 水180ccに、だしの素小さじ1杯、醤油・酒・酢・砂糖 を、各大さじ1杯づつ加えて、合わせて置きます。
フライパンに油を引いて熱し、茄子・ピーマン・薄揚げを入れて、軽く炒めます。
茄子が少ししんなりしたら、合わせて置いた煮汁を加えて、蓋もしくはアルミホイルを被せ、弱火で約10分位煮込みます。
煮汁が半分位になったら、出来上がり。

煮汁を張って、こんな感じ・・
微かなお酢の酸味と、甘辛いお出汁がよく合って、さっぱりと美味しいです。
辛口の日本酒に、合いそうやね。
今日は、ここまで。 では、また。 0(^-^)0
