2015/8/23
そこに生きている人の顔で立つ 稽古のあと
今年は高校野球をチラ見した
準々決勝あたり
同点で迎えた9回ウラ
ここで点を入れればサヨナラ勝ち
という状態のチームの3番打者が
とても清々しい顔で
バッターボックスに入ったのを観た
相当のプレッシャーがあるだろう、とか
ここで打てれば…なんて色気を出してしまったり、とか
観てる方は余計な事ばかり考える
けれど
彼の顔はただただ
「野球をしている人」の顔だった
雑念が無い、って
こういうことなのかなぁ
なんてイイ顔でバッターボックスに立つのだろう
なんて思ってるうちに
彼はヒットを打ち
ランナーがホームインし
その試合は終わった
そのチームは結果的に
100年目の甲子園で優勝した
ただただ
そこに
生きている人の顔を観た
彼は野球場だった
私は舞台上
半分くらいの年齢の少年に
教えて戴きました
彼の今後の活躍を祈ります
1
準々決勝あたり
同点で迎えた9回ウラ
ここで点を入れればサヨナラ勝ち
という状態のチームの3番打者が
とても清々しい顔で
バッターボックスに入ったのを観た
相当のプレッシャーがあるだろう、とか
ここで打てれば…なんて色気を出してしまったり、とか
観てる方は余計な事ばかり考える
けれど
彼の顔はただただ
「野球をしている人」の顔だった
雑念が無い、って
こういうことなのかなぁ
なんてイイ顔でバッターボックスに立つのだろう
なんて思ってるうちに
彼はヒットを打ち
ランナーがホームインし
その試合は終わった
そのチームは結果的に
100年目の甲子園で優勝した
ただただ
そこに
生きている人の顔を観た
彼は野球場だった
私は舞台上
半分くらいの年齢の少年に
教えて戴きました
彼の今後の活躍を祈ります
