
(阪和道の岸和田サービスエリア)
私の住んでる大坂の北部から白崎に行こうと思ったら、阪和道を通っていくのが早い。阪和道は大阪府内には岸和田にサービスエリアがあり、私も時々利用する。実はこの岸和田サービスエリアには素敵な親水空間があるんです。

(公園にようになって散策できる)
ここが親水公園のようになっていて、深いところは鯉が泳いでて、中に入らないように柵がしてある。そして奥の方は浅くなっていて、子供が入って遊んだりしている。
今回、岸和田SAについたときにこの公園を思い出した。
たまたまカヌー仲間のDEEPさんもその時にSAに来ていて、一緒に公園を散策にいった。

(車にパックラフトは標準装備です!)
まあどうせ散歩するならトランクに常備しているパックラフトを持っていくのが正しいカヤッカーの道というものだろう!当然ライフジャケットを着ていくのはお約束だ!

(浅くて浮くわけがない・・・)
流石に鯉のところでは誤解を招くので、上の水深10cmほどの水路のところまで行く。さすがにココでは漕げないのだが、やはり来た記念に撮影をというのは人情だろう!
早速通路で空気を入れる。何故かまわりから不思議そうな視線!いやいや折りたたんだカヤックをもって散歩してたら、膨らまして写真を取りたくなっただけですよ!

まあこういう時は恥ずかしいと思ったら負けですね!(勝ち負けがあるのかって話ですが・・・)
無事撮影終わり再び白崎へ走り出す。ツアー前にちょっとしたひと時でした!
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2