
(大浜公園の犬のブロンズ像)
2018年になり犬年になった。
せっかくの犬年なのでまず元旦は犬にちなんだ場所に行こうといろいろ検索。
そうすると堺市の大浜公園に樺太犬の慰霊像というのがあるという事だ。

大浜公園には何回かいったことはあるが、駐車場だけで中にはちゃんと入ってない。
これはいってみないと!
しかも公園にはひょうたん池という名の池もある。
そこで元旦の朝に娘にお年玉を渡したら早速大浜公園へと出かけました!

駐車場に車を止め園内案内を見てまずは樺太犬の像を見に行く。
なかなか勇ましい顔をしている。
この犬達が昭和32年から33年に南極越冬隊に協力したという事だ。
昭和33年は犬年だったので今年で60年となる。
凄い事ですね。

その次に猿舎があったのでそれを見てから一等三角点のある日本一低い山、標高6.8mの蘇鉄山に登る。
ここはちゃんと登山認定証もあるんですね。

登山も終わりいよいよ目当てのひょうたん池へとやってくる。
さあ漕ぐぞと思いきやなんと周り全部がフェンスで囲ってあって立ち入り禁止の看板。
これは駄目ですね。

良識ある社会人?の私としては立ち入り禁止の看板を無視してまで漕ぐわけにはいかない。
折角いい感じだったのにここは諦めよう。

しかしこのままでは初漕ぎが出来ない。
どこか漕ぐところはないだろうか?

そこで考えたのだが、実はこの大浜公園は大浜という名前の通り浜辺にある。
この公園のすぐ横は海になっており、公園から歩道橋を越えると海にでる。
そしてそこには旧堺港の燈台がある。
ヨシッ、池が駄目なら海だ!
さあ海へ行くぞ!

7