
(本部テントで申し込み)
10月14日の日曜日 快晴 第7回淀川カヌーマラソンの日。
正直言ってまだ不安はある。
ただとにかく出てみたかった。
自分の気持ちを前に向けるためにも出てみたかったんです。
もちろん艇はずっと漕いできたワイルドウォーター!
退院して17日目、とにかくいろんなものを背負っての参加でした。

(スタート地点まで電車で移動)
今回の参加は総勢32組、うちワイルドウォーターは3人。
始めは出るだけでいいと思ってたし、完漕出来ればいいと考えた。
しかし出るからにはワイルドウォーター以外には負けたくない。
正直艇のスペックだけでいいから勝ちたい。
そこで今回の目標をまず3位入賞、そして1時間を切る事にした。
約11kmなので1時間で漕げれば時速11km/h、わかりやすい。

(スタート直前)
いよいよスタート、私はスタートダッシュはしない。
多分したらすぐバテるし、淡々と一定のリズムで漕ごうと決めていた。
スタートして5分ぐらいで前にワイルド2艇、シーカヤック1艇、SUP1艇がいてる。
淡々と淡々とと念じながら漕いで行く。
そのうちシーカヤックとSUPの前に出れた。
そして前を漕いでいたワイルドが2艇続けて浅瀬でポーテージ。
その横をスルスルと抜いてなんとスタート3kmほどの所で暫定首位!
見せ場もなく終わるかと思っていたのに気合い入りまくりです!

でもすぐに抜き返されて再び3位に。
でもその順位をキープしたまま後半へ。
枚方公園越えたあたりで2位のワイルドが失速。
どうやら間違ってエディーにはいったみたい。
淀川は広いし、流れが見えないので本流とエディーの区別が付きにくい。
ここぞとばかり頑張ったが結局は離されたままゴール。
そしてそのまま私も3位でゴールする。
時間は59分9秒、なんとか目標達成だ!

(ゴール地点)
自分で思ってたより息切れせずに漕げたと思う。
ただ足の疲労がひどい、かなり蹴り込んでたからねえ。
でもやっぱり川の上はいい。
今の自分での全力で漕げたことに満足。
なんか気力が湧いてきました。
やはり目標もって楽しく漕いでいかないと!

(頼んで1〜3位で記念撮影しました)
次は来年の関西ワイルドかなと思っていたら、こんな試合を教えてもらった。
http://www.setarc.jp/2018head/point/ 2018ヘッドオブ瀬田のURL
ただこれはメインはレガッタとレーシングカヌー、カヤックではない。
年齢別があるので興味はある。
3連休なので今年最後の遠征にあてるか?
それともレースに出るか?
もう少し考えます。

<リザルトです>

8