2週間前に舞洲で夜光虫探索にいって残念ながらただ夜漕ぎしただけになってしまった。しかしまさかあんなことであきらめる私ではない。再び21時頃が満潮を見計らって闇漕ぎに挑戦、今度は岸和田カンカンベイサイドモールのすぐ横だ。

(左手は岸和田カンカンの夜景です)
あいにくとその日は雨、しかも風がでてちょっと出せないのではと危惧していたら先発隊から防波堤の内側だし波もないから大丈夫との一報。こんな日にと思いながら降りしきる雨の中を岸和田へ。
現地についても雨でテンションが落ちている。う-ん、本当に漕ぐのかなあ?

(コラコラー君たちはなにしてるのかね?)
私たちが考えていると管理人風の人が・・・あれっ良く見ると何度も一緒に漕いだ犀さんだ。「その格好で漕ぐんですか?」キッパリ「見学です」うーん、ネクタイして漕いでほしいなあ(笑)
実はこの時車にはシーショア500、アルピナ430、アリュート430にターポン120が積んであった。そしてこの間手に入れたサルトも!なんか組み立てるのが面倒だし、まず夜光虫がいてるか偵察していてたら漕ごうということになった。

早速サルトで漕ぎだす私。あっそういえばこのサルトでは進水式か!しょっぱなが岸和田港とはこのサルトも波瀾万丈の予感。しかし夜の海はきれいですね。高速の下は雨もかからないので快適です・・ただここもまだ夜光虫はほとんどいてない。多少は光るのだがまだまだでした。

というわけであっという間に終わった夜光虫探索・・そこで近くに漕げる所を求めて移動する・・・岸和田の夜はまだ終わらない!

0