
(女性にはやさしく教える亮社長・・・・)
先日、新艇の受け渡しをフジタカヌー本社でする機会があった。艇を受け取ってそのまま昼から木津川を下る予定だったので、うちの店でよりフジタカヌーさんの方が便利なんですね。
組み立ては私も説明してたのだけど折角だから亮社長にお願いして説明してもらった。まあ若い女性ということもあって快く?説明してくださった。ありがとうございました!

(清会長の見てるカタログはいったい何だ?)
その時に見慣れないカタログを発見。
実はフジタカヌーさんは今年(2012年)に新しいカタログをつくったばかり。でもどうもそのカタログとも雰囲気が違う。そこで良くみようと手に取ってみる。

(見慣れない写真が表紙を飾る)
なんとそれは韓国語バージョンのカタログ!表紙の写真も韓国で撮ったものらしい。これは珍しいね。
まあ中の商品のページは日本バージョンと同じなのだが、ちょっと日本ではこんな景色ないだろうなあとか思う写真もあり面白い。

裏の会社名なんかもハングル語で書いてある。お願いして何部か分けてもらった。
こうやって国産の艇がいろんな国で使われていくのは嬉しいな。

そんなこんなしてるうちに組み立て説明も終わり川に移動して進水式!
さあ今から小さなカヌーで限りない世界にでかけましょうか!
↓
Blogランキング参加してます。
よろしかったら
お願いします。

大阪南港にあるカヌーカヤック専門店KAYAK kono-tori

2