10月になってしまいました。
つい先日までエアコンつけてたのが嘘のように、今朝は寒かった

。
さてさて。
10月1日と2日に、ミニ豚大阪に一人旅に出かけました。
いや〜収穫いっぱい、楽しさいっぱい、時間足りないの
大成功旅行でした!
事前に大阪情報を貰うべく、職場の大阪出身の方に色々
教えてもらったのですが、「わざわざウサギを見に大阪に行くん?」
と驚かれました。
いやいや。関西はウサギレベルが高いのです!
でも、何でこのタイミングで大阪へ?
きっかけはもっぷが2歳の誕生日を向かえ、初うさ飼としては
ファーストステップを越えることが出来た事への、自分のご褒美を
してあげよう

的な事から始まった企画なのです。
8月末あたりにヒコドンに「大阪に行きたい」と相談しました。
すかさず「ももちに会いたいの?」と言われ、ニコッ!
(さすが!わかってんじゃん)
↑この会話、分かる人はごく一部だと思うので、ちょっと解説しましょうか。
2年前、私がペットを飼いたいと言った所、マンションなので鳴かない
ウサギなら飼ってもいいと、ヒコドンがネットで色々調べてくれた中に
「日本ブログ村」というサイトがありました。
ウサギには大まかに立ち耳のネザーと垂れ耳のホーランドという種類が
ありまして、温和な性格な子が多いホーランドのジャンルを見ていた所、
当時ダントツに1位の人気ブログがありました。
それが「ももち=はげ吉」。
もう、二人で読んで大笑い。うさぎを飼う楽しさや、表情の豊かさに
魅了され、それがもっぷとの出会いに繋がっていきました。
ここでは、関西のウサギ専門店の情報や、うさ飼いさんとの交流の様子も
書かれており、それぞれの方のブログも読んでいる内に、ミニ豚も
ブログを書いてみたい気持ちになり、同じteacupからデビューしました。
でも、悲しいかな。
うさぎは繁殖力が強い分短命な生き物で、ももちクンも今はお月様
(うさ飼の世界では天国の事をそう表現してるのです)にいますが、
出身店の大阪のMICK&Luckさんには弟のBANBAN君がいて、これが・・・
もう・・・かわいい
実際、もっぷを飼ってから食生活やグルーミング、医者探しなど
日々よい飼い主の目指して楽しく頑張ってきたんですけど、
その中で痛恨のように分かったこと。
うさぎ専門店でもブリーダーの腕にかなりの差がある。
誤解が無い様に言っておきたいのですが、もっぷは世界一
かわいい&大事な大事なミニ豚のうさぎさん。
でも、それとは別にブリーダーの人が人生をかけて(と言っても
過言じゃない)ブリードするウサギにも直に見たい、触りたい。
よりよいケアーも学んでもっぷにやってあげたい。
もっぷを飼った当初は、こんなにどっぷりとウサギの世界に
はまるとは思いませんでした。というか、うさぎの世界が
こんなに奥深いとは知らなかった。
そんな訳で、ヒコドンにもっぷの面倒をみてもらい、結婚後初の
大阪一人旅の計画が始まりました。

4