2012/6/4
上架整備 2012年九州・沖縄クル〜ジング
朝7時から、涼しい内に作業開始、結局KIWI Prop取り付けナットのねじ山が合わず、従来のソリッドに戻しました。

ペラクリンはまだ大丈夫!
ここは船台を乗せ換えてくれます。ゆっくりと塗装の仕上げが出来ます。

硫黄島の色もなんとかコンパウンドで落とし、きれいになりました。

午前中に下架できて、所定のポンツーンへ・・・
デッキを洗って、洗濯して、シャワーしたら15時・・・
まだ観光していないので今から自転車に乗って最寄りの広島電鉄に乗り、原爆ドームに行ってきます。

**台風3号が沖縄に接近、北上の気配、進路が気になります。
明日は音戸の瀬戸を通過して東進、しまなみの適当な島(大三島・弓削島・・・)に入る予定です。
*広島には何十回も立ち寄ったが、まだ原爆ドームに来たことがなく、心残りがあった!
今回は、鹿児島の知覧も行くことが出来、今日は原爆ドーム・・・来て良かった!

原爆の脅威、悲惨さがここに居ると良く解ります。
2

ペラクリンはまだ大丈夫!
ここは船台を乗せ換えてくれます。ゆっくりと塗装の仕上げが出来ます。

硫黄島の色もなんとかコンパウンドで落とし、きれいになりました。

午前中に下架できて、所定のポンツーンへ・・・
デッキを洗って、洗濯して、シャワーしたら15時・・・
まだ観光していないので今から自転車に乗って最寄りの広島電鉄に乗り、原爆ドームに行ってきます。

**台風3号が沖縄に接近、北上の気配、進路が気になります。
明日は音戸の瀬戸を通過して東進、しまなみの適当な島(大三島・弓削島・・・)に入る予定です。
*広島には何十回も立ち寄ったが、まだ原爆ドームに来たことがなく、心残りがあった!
今回は、鹿児島の知覧も行くことが出来、今日は原爆ドーム・・・来て良かった!

原爆の脅威、悲惨さがここに居ると良く解ります。

