2017/9/11
Spirit of SobroanのDinner Partyと出航予定 ヨットクラブ
小豆島で損傷し、満身創痍で6月24日に我々のビジターバースにやってきたS.SobroanのGarryとWendyはゆっくりした自分たちのペースでコツコツとDIYで補修を積み重ね、出航可能な兆しが見えてきた。
土曜日に感謝のDinner Partyを招待したいとのことで、金曜日に私と3人で、買い出し・・・コーナン/テーブルクロス、やまや/大量のワインなど、業務スーパー/野菜、果物、A−Price/肉の塊/調味料/パスタ、ニトリ/マットシート・・・車に満載でした!
土曜日、Wendyは朝から調理を始めていた!
18時から、20人のPartyです!!
9月7日がGarryのBirthday(59歳)なのでシャンパンで乾杯!

ローストポーク、パイナップルとパスタのパイ、トマトパスタ、フレッシュサラダ・・・盛りだくさんです!

Garryには日本語で挨拶を・・自己紹介はジムに通訳をしてもらい、彼らの航海のすごさが良くわかりました!

*5月22日松山・堀江で出会った時には、変わったデザインのヨットだなあと思っていた!

このデザインは、19世紀末に初めて単独世界一周を成し遂げた、スローカムのスプレー号のレプリカで、マスト・リギン・エンジンなどは近代的になっていて、内装などはGarry自身が製作している。
15歳でAUS Navy Schoolに入り、18歳で17歳のWendyと結婚、39歳で退官するまで主に海軍艦船の大砲や機関砲などのEnginerをしていたらしい。
その後はヨットとカーレースにはまり、レースチームのマネージャーを現在もやっています!
今回は2010年にブリズベーンのホームポートを出航して南太平洋をのんびりと北上して、7年目の6月に小豆島で暴風雨に遭い、とん挫しているところでIYCに救いの手を求めてきました。

6/24、IYCの大型艇用ビジターバースに係留。
右舷側の各所に損傷を受け、スターンパルピットがねじ曲がり、ミズンリギンが切れ、スプレッダーが無くなってます!
IYCのこの3人のメンバーを中心にサポートしました!

ミズンマストに登ってリギンを外しているGarry!

そして2ヶ月後、スプレッダーもリギンもきれいに戻った!
↓

右舷チークのトウレールは西宮浜のアンチーク木材店から入手して補修。

見事な仕上がりです!

スタンションはピカピカに磨き上げ、新品のライフラインを取りつけます!

なぜここまで美化にこだわるのか・・・世界に1艇しかないこのヨットにかける情熱だろうか!?
**台風18号の接近で、この週末にIYCクラブクル〜ジングは延期!
14日神戸税関・尼崎支署の職員4人が来て、S・Sobroanの出国までの寄港地の確認をした。
ボクも立ち会ったので、その概要は・・・・・
9月23日(土)0600IYC出航ー小豆島・小梅港ー白石島ー大三島・宮浦港ー松山・堀江港ー上関港ー宇部港ー宗像大島ー福岡・小戸ー壱岐島ー対馬・厳原(出国)−韓国Yosu(来年まで長期係留)・・・AUSに帰国
“Bon Voyage”
***ところが、17日に様子を聞いたところ、ゆっくりと作業をして、ボクがNweCaledoniaから帰ってくるまで、待っているとのこと!?
10月14日に延期になったクラブクル〜ジングに淡輪YHに一緒に行こうと云いだした!
・・・・10月も楽しみが増えた!
台風18号は17日深夜に西宮に直撃したが、豪雨であったが、暴風はなかった!
クモの巣のように舫いを取って、台風対策をしているS・Sobroan!
0
土曜日に感謝のDinner Partyを招待したいとのことで、金曜日に私と3人で、買い出し・・・コーナン/テーブルクロス、やまや/大量のワインなど、業務スーパー/野菜、果物、A−Price/肉の塊/調味料/パスタ、ニトリ/マットシート・・・車に満載でした!
土曜日、Wendyは朝から調理を始めていた!
18時から、20人のPartyです!!
9月7日がGarryのBirthday(59歳)なのでシャンパンで乾杯!

ローストポーク、パイナップルとパスタのパイ、トマトパスタ、フレッシュサラダ・・・盛りだくさんです!

Garryには日本語で挨拶を・・自己紹介はジムに通訳をしてもらい、彼らの航海のすごさが良くわかりました!

*5月22日松山・堀江で出会った時には、変わったデザインのヨットだなあと思っていた!

このデザインは、19世紀末に初めて単独世界一周を成し遂げた、スローカムのスプレー号のレプリカで、マスト・リギン・エンジンなどは近代的になっていて、内装などはGarry自身が製作している。
15歳でAUS Navy Schoolに入り、18歳で17歳のWendyと結婚、39歳で退官するまで主に海軍艦船の大砲や機関砲などのEnginerをしていたらしい。
その後はヨットとカーレースにはまり、レースチームのマネージャーを現在もやっています!
今回は2010年にブリズベーンのホームポートを出航して南太平洋をのんびりと北上して、7年目の6月に小豆島で暴風雨に遭い、とん挫しているところでIYCに救いの手を求めてきました。

6/24、IYCの大型艇用ビジターバースに係留。
右舷側の各所に損傷を受け、スターンパルピットがねじ曲がり、ミズンリギンが切れ、スプレッダーが無くなってます!
IYCのこの3人のメンバーを中心にサポートしました!

ミズンマストに登ってリギンを外しているGarry!

そして2ヶ月後、スプレッダーもリギンもきれいに戻った!
↓

右舷チークのトウレールは西宮浜のアンチーク木材店から入手して補修。

見事な仕上がりです!

スタンションはピカピカに磨き上げ、新品のライフラインを取りつけます!

なぜここまで美化にこだわるのか・・・世界に1艇しかないこのヨットにかける情熱だろうか!?
**台風18号の接近で、この週末にIYCクラブクル〜ジングは延期!
14日神戸税関・尼崎支署の職員4人が来て、S・Sobroanの出国までの寄港地の確認をした。
ボクも立ち会ったので、その概要は・・・・・
9月23日(土)0600IYC出航ー小豆島・小梅港ー白石島ー大三島・宮浦港ー松山・堀江港ー上関港ー宇部港ー宗像大島ー福岡・小戸ー壱岐島ー対馬・厳原(出国)−韓国Yosu(来年まで長期係留)・・・AUSに帰国
“Bon Voyage”
***ところが、17日に様子を聞いたところ、ゆっくりと作業をして、ボクがNweCaledoniaから帰ってくるまで、待っているとのこと!?
10月14日に延期になったクラブクル〜ジングに淡輪YHに一緒に行こうと云いだした!
・・・・10月も楽しみが増えた!
台風18号は17日深夜に西宮に直撃したが、豪雨であったが、暴風はなかった!
クモの巣のように舫いを取って、台風対策をしているS・Sobroan!

