2018/2/10
桜マーク!? 装備品
2月1日より、施行のライフジャケット着用の義務化!
しかも桜マークがないと車と同じような2点課されるとか!?
コントレールは必ずライフジャケットをボクも同乗者も着用しているが・・・
「桜マーク」が入ってないと違反とは如何なものだろうか!?

Contrailは船検用には定員12人分のフロートタイプの桜マーク入りを積んでいる。

これは着心地が悪く、操船上も具合が良くないので、着ないことにしている。
ボクが愛用しているのはバルテイック製のハーネスリング付き

フロートタイプだが着心地が良く、お気に入りだが「桜マーク」ないので、船検では使えない。
ゲスト用にインフレータブルを5個持っていたが、すべて空気漏れで使用していない。
日本周航中に、ヨットから桟橋に乗り移る時、桟橋に足が届かず落水した時に、これが膨らまず、チョッと怖い想いをし、それ以来フロートタイプにしている。
ハーネスリングつきであれば、「適用除外」の対象となるかも!?

テザーを付けていればOKと思うが、今度、臨検を受けたら確認してみよう!
しかし、真夏時期やゲスト用又は他船の遠征用にコンパクトなインフレータブルが欲しいのでアマゾンから購入した!

そのライジャケのカバーをめくると「桜マーク」がかくれていた!?

この押し印があるのと無いのとの差額は約2倍なのです!!
これに違和感を抱いているヨットマンはボクだけではないでしょうね!?
3
しかも桜マークがないと車と同じような2点課されるとか!?
コントレールは必ずライフジャケットをボクも同乗者も着用しているが・・・
「桜マーク」が入ってないと違反とは如何なものだろうか!?

Contrailは船検用には定員12人分のフロートタイプの桜マーク入りを積んでいる。

これは着心地が悪く、操船上も具合が良くないので、着ないことにしている。
ボクが愛用しているのはバルテイック製のハーネスリング付き

フロートタイプだが着心地が良く、お気に入りだが「桜マーク」ないので、船検では使えない。
ゲスト用にインフレータブルを5個持っていたが、すべて空気漏れで使用していない。
日本周航中に、ヨットから桟橋に乗り移る時、桟橋に足が届かず落水した時に、これが膨らまず、チョッと怖い想いをし、それ以来フロートタイプにしている。
ハーネスリングつきであれば、「適用除外」の対象となるかも!?

テザーを付けていればOKと思うが、今度、臨検を受けたら確認してみよう!
しかし、真夏時期やゲスト用又は他船の遠征用にコンパクトなインフレータブルが欲しいのでアマゾンから購入した!

そのライジャケのカバーをめくると「桜マーク」がかくれていた!?

この押し印があるのと無いのとの差額は約2倍なのです!!
これに違和感を抱いているヨットマンはボクだけではないでしょうね!?
