2018/11/19
今年最終のSailing!? ヨットクラブ
11月17日秋が深まってきたが好天の絶好のSailing日和!
今年最終のクラブ帆走練習会・・・
6艇が参加し、スタートラインへ・・13時のスタートを上げるべき本部艇のカタマランマーチが出てこない、他のヨットも心配したのかハーバーに向かっている・・・
マーチのS委員長へTelしたら、ロープがペラにからまり、トラブったので勝手にスタートしてくださいとのことで、13時にContrailだけでスタート!
実は絶好の北風が吹いているのでみんなを待ちきれずSailing!
最初のマーク/赤灯台近辺では関学と阪大の470が練習中・・

あれ!?スタートラインに数艇のヨットが集まっているように見える・・・
後談では20分遅れで5艇がスタートしたようだ!
赤→白灯台もアビームの絶好の北風でNice Sailing!!

気持ちよく一人Sailingの気持ちよさを満喫していたら、後ろから40ftクラスのヨットが2艇迫ってきているではないか・・・
白灯台を周ったら向い風の、Contrailの最も苦手な風・・・即機帆走にチェンジ!?
委員長の粋な計らい/40ft以下の中小型艇は1Legのみエンジンを許可のルール・・
を適用!
機帆走ならContrailの得意分野!?
ゆうばれ(41Ft)と2分差でFirstHome!!・・まあそれなりに気持ち良かったです!?
「今年最終のSailing」となりそうなのはいろいろなトラブルを見つけてしまったこと!?
一番大きなトラブルはメインブームのグースネックが危険な状態になっている!
今年は台風の襲来と被害復旧でContrailに乗る機会が少なく、当然目が行き届かなく、ほったらかしが原因です!しばらくは自艇の手当てをします。
*帰港後はクラブ親睦会・・T副会長の喜寿祝いも行いました!
寒いのでクラブハウスの中で肩寄せ合いながら28人!これぞ親睦会ですね!

料理はクラブの女子会(Junちゃん主導)が頑張ってくれました!

ダッジオーブンで鳥の丸焼き、ちらし寿司、お赤飯までも・・・
鯛の塩釜焼も・・・

割るのは喜寿をお迎えのT副会長
このめで鯛は美味でした!

T副会長はクラブ員の中で最も聡明な頭脳明晰なお方で、いつも助けられています。

**18日(日)今年最終の共同作業
約50人で盛りだくさんの作業をこなし、ハーバーはきれいになりました!
Contrailも今日は作業船の代行でその機走力をいかんなく発揮しました!
15時からT副会長の主導でミニ集会を開催して解散です!

***Sailing出来ない最も重要なトラブルとは・・・・

マストブームのグースネック・・・・・!?
取付リベット1本が折れ、3本が緩んで抜けかけ、ジャイブをしたら、恐らくブームが飛んで深刻な状況になっていた思うとゾッとします!
そして、下のピンの部分が摩耗が進んでいて、要交換と思うが32年前のヨットのパーツなどあり得ない、上下逆さにして使おうと思案中です!
0
今年最終のクラブ帆走練習会・・・
6艇が参加し、スタートラインへ・・13時のスタートを上げるべき本部艇のカタマランマーチが出てこない、他のヨットも心配したのかハーバーに向かっている・・・
マーチのS委員長へTelしたら、ロープがペラにからまり、トラブったので勝手にスタートしてくださいとのことで、13時にContrailだけでスタート!
実は絶好の北風が吹いているのでみんなを待ちきれずSailing!
最初のマーク/赤灯台近辺では関学と阪大の470が練習中・・

あれ!?スタートラインに数艇のヨットが集まっているように見える・・・
後談では20分遅れで5艇がスタートしたようだ!
赤→白灯台もアビームの絶好の北風でNice Sailing!!

気持ちよく一人Sailingの気持ちよさを満喫していたら、後ろから40ftクラスのヨットが2艇迫ってきているではないか・・・
白灯台を周ったら向い風の、Contrailの最も苦手な風・・・即機帆走にチェンジ!?
委員長の粋な計らい/40ft以下の中小型艇は1Legのみエンジンを許可のルール・・
を適用!
機帆走ならContrailの得意分野!?
ゆうばれ(41Ft)と2分差でFirstHome!!・・まあそれなりに気持ち良かったです!?
「今年最終のSailing」となりそうなのはいろいろなトラブルを見つけてしまったこと!?
一番大きなトラブルはメインブームのグースネックが危険な状態になっている!
今年は台風の襲来と被害復旧でContrailに乗る機会が少なく、当然目が行き届かなく、ほったらかしが原因です!しばらくは自艇の手当てをします。
*帰港後はクラブ親睦会・・T副会長の喜寿祝いも行いました!
寒いのでクラブハウスの中で肩寄せ合いながら28人!これぞ親睦会ですね!

料理はクラブの女子会(Junちゃん主導)が頑張ってくれました!

ダッジオーブンで鳥の丸焼き、ちらし寿司、お赤飯までも・・・
鯛の塩釜焼も・・・

割るのは喜寿をお迎えのT副会長
このめで鯛は美味でした!

T副会長はクラブ員の中で最も聡明な頭脳明晰なお方で、いつも助けられています。

**18日(日)今年最終の共同作業
約50人で盛りだくさんの作業をこなし、ハーバーはきれいになりました!
Contrailも今日は作業船の代行でその機走力をいかんなく発揮しました!
15時からT副会長の主導でミニ集会を開催して解散です!

***Sailing出来ない最も重要なトラブルとは・・・・

マストブームのグースネック・・・・・!?
取付リベット1本が折れ、3本が緩んで抜けかけ、ジャイブをしたら、恐らくブームが飛んで深刻な状況になっていた思うとゾッとします!
そして、下のピンの部分が摩耗が進んでいて、要交換と思うが32年前のヨットのパーツなどあり得ない、上下逆さにして使おうと思案中です!
