「2人で出撃後編 次は磯で尺メバル狙いです 怒涛のデカデイメバリング 熊本天草」
ライトゲーム メバリング
さあ、次はメバル狙いです。
サンパチ君はもっとたくさんのヒラセイゴを
ゲットしたかったようですが
とりあえずはメバルにターゲット変更です。
みなさん
閲覧時の1クリック!
御願いします!
励みになります!
よろしく御願いいたします。
にほんブログ村
が、なかなか狙い方が悪かったようで
釣果が伸びません
小さいメバルがぽつぽつです。
メバル狙いにシフトしてから
2時間ほどが経過して・・・
ついに時合いに突入しました!
「ぎゅぎゅぎゅぎゅーーーーーん!」
グッドサイズのメバルの食いがたってきました!
タングステンスプーン、
好調です!
ガッツリ吸い込むこともしばしば、
はずすのが超大変です。
と、
かなり離れた場所で釣っていた
サンパチ君のロッドも強烈に曲がっているではないですか!
気になってチラチラ見ながら
自分の釣りをしていましたが
ペースがすさまじいです


まるで、1キャスト、1ヒットのペースで
かなり釣っています!
すると、
私の釣っている場所に
漁師さんが船で仕掛けを入れ始めました。
ガーーーン!って感じはしましたが、
釣りまくっているサンパチ君のほうへ移動する
良い口実ができましたので

移動してみますと・・・
大漁水揚げを相変わらず
継続中でして・・・
まとめて、何枚か写真を撮らせてもらいました。
どれも、
これも、
ビッグメバルばかりです!
これは赤いメバルの大型
サ「自分も今日は一眼デジカメ持って気たんすよ!
ちょっと撮ってもらっていいすか?」
ということで、デジカメ準備のサンパチ君・・・
サ「・・・・・

」
サ「しくりました

電池切れです」
サンパチ君、
今日もフルスロットル!
GT380全開です!
サンパチ君はタングステンメタルジグで
超遠投でがんがんやっています。
私も横で
タングステンスプーンで
超遠投!
デジカメ片手に
どんどん撮影しながら
自分撮りにもチャレンジ
うーーん、
切れてました
今日はいつもの短時間の
濃密な時合いが過ぎた後も
だらだらと、時合いが続きました。
おそらく、どんよりと曇っていたのも
良い方向に働いたのかな?
と思いました。
で、あわてずに
気が向いた時に
写真を撮ります。
大きいメバルは
本当によく引きます!
これちょっとふとっちょです。
タングステン製のスプーンや
メタルジグは
小さなシルエットで
すさまじい飛距離です。
岳石電気製の
タングステンスプーン
本当に調子いいです。
早い市販化が待たれるところです。
今回はいつもより
根掛かりしそうなくらいまで
攻めることができて
その結果、釣果も上がりました
途中、このでかいメバルたちは
ワームにはまったく見向きもしなかったですが
サンパチ君が使用した
シマノのソアレタングステンジグと
私のタングステンスプーンには
反応がとてもよかったです。
まだ、スプーンのロストゼロです。
私にも茶色いメバルの大きめも混じりました。
ほとんど青メバルですが、
茶色が若干混じり始めたようです。
ちょっとスタイルの良いデカメバルです。
休憩中だったサンパチ君に
写真を一枚お願いして・・・
サンパチ君は
メバル釣りは十分満足したようで
えぎを投げ始めて
遊びはじめました。
私も最後にプッツンテイルで一匹
ドデカメバルを追加して
ここでゲームセットにしました。
満潮から釣れはじめて
約5時間、
長い時間、
本当によく釣れました。
途中、一瞬だけ、
ヒラセイゴと思われる群れが通過しましたが
ものにできませんでした。
今日は曇天が続いていますので
これから夕マズメにかけての時間帯は
また、一山あるでしょうが、
今日はここでシメです。
サンパチ君
バストーナメンターのような
写真を撮ってみました。
ブツ持ちは4匹が限度かな?
今日の水揚げ
サンパチ君も私も
20リットルほどのクーラーに
仲良くこのくらいずつでした。
今日は大きいのばっかりです。
以前に500円玉ほどの大きさの目玉の
メバルを、誰かが釣ったという
うわさを聞いたことがあります。
30cmほどのメバルの目玉でも
100円玉よりぜんぜん小さいのに
500円玉サイズとは!
いつか釣ってみたいけど、
無理だろうなぁ
ライフジャケットの着用と、防水携帯電話は万一の時に役立ちます。
にほんブログ村