昨日のイベントは、ギャングスターの皆さんはそれなりに楽しんで頂けた様で、とりあえず成功でした。
昔の芝居の映像をみんなでみよう!という企画だったので、チャッターギャングの旗揚げ公演と第二回公演をみたのですが…正直凹みました…w
いやぁ…
酷いな、自分w
もう、ガックシです。
ダメージ大きくて、今日も思い出してはため息です( -o-)=з
今日は下北沢に知り合いの出演しているお芝居を観に行きます♪
でも、上手なのみたら凹むんだろうなぁ…(-.-)
▼▼▼
さぁ!
日本ダービーです!
同世代約8500頭の頂点にたつ馬はどの馬か?
東京10R 日本ダービー G1
◎フサイチホウオー
○フライングアップル
▲ヴィクトリー
△サンツェッペリン
△ドリームジャーニー
断トツの1番人気のホウオーですが、皐月賞の規格外の追い込み(ハナ+ハナの三着)をみたときに、ダービー◎を決めた人は多かったはずです。
僕は昨年末のラジオNIKKEI賞を勝った時にダービー◎を決めたのですが(ジャングルポケット大好きですからw)あまりにも父ジャンポケに似ている為、皐月賞では評価を下げましたが、あのパフォーマンス。
心の中で「この子は我々が思っている以上に強い…」とマンガかなんかセリフを思い出していましたw
ので今年は久々の『ダービー馬はダービー馬から』の格言の年になるでしょう。
相手は悩みに悩みましたが、府中競馬場でホウオーと接戦を演じたフライングアップルで妙味を狙います。数少ない前走馬体重プラスや、ホウオーより外からの発馬でマークができる利点、G12着男の横山典騎手と今回は魅力満載です。
乗り換わりでケチのついたアドマイヤオーラは無印。
最強牝馬ウオッカの物差しはヒシアマゾン。どんな理由があろうと、牝馬限定レースで取りこぼす様では規格外とはいえません。掲示板が精一杯とみてやはり無印です。
印までまわせませんでしたが、二千のタイムがメンバー中最速のゴールデンダリアと距離微妙ながら相手なりに走る根性馬ローレルゲレイロは是非買っておきたいです。
そして、本日はダブル重賞!
東京12R 目黒記念 G3
◎ポップロック
○トウカイトリック
▲アドマイヤタイトル
△センカク
△ソーユアフロスト

0