ねんどろ天野遠子
2010/10/27 | 投稿者: こたつねこ
えー、今回は「劇場版・文学少女」より「ねんどろいど・天野遠子」です。

めちゃカワイイですのう。
原作は全然知らないのですが、本を食べちゃうようです?(-▽-;)
なお、顔周りの食べかけの本はシールです。
↓「おいしい〜」って感じの別表情。
別の食玩を持たせても絵になりますね。

んー、個人的にベストオブねんどろです。
癒されますなぁ。
もう1個買っちゃうかも(ぇ
さらに「魚人モード(?)」な別形態も再現出来るのですが、
そちらはリリィと絡ませてみました。

キッッシャ−!!!!
とか言いそう(笑
10

めちゃカワイイですのう。
原作は全然知らないのですが、本を食べちゃうようです?(-▽-;)
なお、顔周りの食べかけの本はシールです。
↓「おいしい〜」って感じの別表情。
別の食玩を持たせても絵になりますね。

んー、個人的にベストオブねんどろです。
癒されますなぁ。
もう1個買っちゃうかも(ぇ
さらに「魚人モード(?)」な別形態も再現出来るのですが、
そちらはリリィと絡ませてみました。

キッッシャ−!!!!
とか言いそう(笑

2010/10/30 18:25
投稿者:こたつねこ
2010/10/30 5:10
投稿者:白紅茶
最後のリリィさんナイスですw
僕も買ったのですがまだいじれてません・゚・(つД`)・゚・
遠子先輩は、題名通りの文学少女。本の味がわかるのです。
主人公はその姿を見て「妖怪」と言ったのに対して本人は、「ただの文学少女よ!」と断言。
ほのぼの系なイメージですが、原作は結構シリアスなミステリィ風味です。
http://ameblo.jp/ibn/
僕も買ったのですがまだいじれてません・゚・(つД`)・゚・
遠子先輩は、題名通りの文学少女。本の味がわかるのです。
主人公はその姿を見て「妖怪」と言ったのに対して本人は、「ただの文学少女よ!」と断言。
ほのぼの系なイメージですが、原作は結構シリアスなミステリィ風味です。
http://ameblo.jp/ibn/
ども、こんばんは。
>最後のリリィさんナイスですw
ねんどろはやっぱり色々と交換が楽しいですからねー。
目のあったリリィを犠牲にしてみました(笑
>僕も買ったのですがまだいじれてません・゚・(つД`)・゚・
私の方はもう1個買っちまおうか画策中です(マテ
>主人公はその姿を見て「妖怪」と言ったのに対して本人は、「ただの文学少女よ!」と断言。
パッケにも「妖怪」って書いてあるので、半魚人形態が真の姿という妖怪モノか!?
とか最初は思いました(苦笑
後でウィキとかアニメのHPとか見てみまして、少しお勉強しておきました(-▽-;)