アキラ・プチカスタム
2011/8/23 | 投稿者: こたつねこ
えー、今回はアキラのプチカスタムなど。
前回、少し書きましたように、アキラの口を削ってみました。


↓非常にわかりにくいですが、貫通の穴を開けて、裏からプラ板で塞いでます。

↓あとは唇をだいぶ削ってます。

↓デフォ(左)との比較。

んー、特徴的な所を削ってしまったので、やや平凡になってしまった印象もありますね。
元来、アキラの持つ雰囲気にほれ込んでゲットした訳ですので、
デフォに磨きをかける程度に留めておくのも正解かもしれません。
まぁ、とりあえずはアイホールのフィッティング作業等がまだですので、
その辺りの作業を次にしようかと。
以下、拍手コメでアキラに関して頂いた質問の返信です。
>森川由綺さんみたいな口元にすることはできると思われますか?また、削るとすればどんな道具をお使いになりますか?
上記のカスタムで極力、普通の口の形にしてみました。
今回の作業では開口をしてしまってますが、それを省けばDD由綺に近いものにはなると思います。
削りに使うのは主にリューターとスポンジヤスリです。
↓今回の作業では以下の4種類のリュータービットを使ってます。

どこでどのように使うのかは中々説明が難しいので、今回は省略させて頂きます。
なお、ヘッドの加工は非常に細かい作業を要求されますので、
回転数の変えられるリューターがあると作業しやすいです。
リューターで荒削りをした後に、120〜1000番のスポンジヤスリで段階的に整えていきます。
以上、簡単ですが、こんな感じです。
21
前回、少し書きましたように、アキラの口を削ってみました。


↓非常にわかりにくいですが、貫通の穴を開けて、裏からプラ板で塞いでます。

↓あとは唇をだいぶ削ってます。

↓デフォ(左)との比較。

んー、特徴的な所を削ってしまったので、やや平凡になってしまった印象もありますね。
元来、アキラの持つ雰囲気にほれ込んでゲットした訳ですので、
デフォに磨きをかける程度に留めておくのも正解かもしれません。
まぁ、とりあえずはアイホールのフィッティング作業等がまだですので、
その辺りの作業を次にしようかと。
以下、拍手コメでアキラに関して頂いた質問の返信です。
>森川由綺さんみたいな口元にすることはできると思われますか?また、削るとすればどんな道具をお使いになりますか?
上記のカスタムで極力、普通の口の形にしてみました。
今回の作業では開口をしてしまってますが、それを省けばDD由綺に近いものにはなると思います。
削りに使うのは主にリューターとスポンジヤスリです。
↓今回の作業では以下の4種類のリュータービットを使ってます。

どこでどのように使うのかは中々説明が難しいので、今回は省略させて頂きます。
なお、ヘッドの加工は非常に細かい作業を要求されますので、
回転数の変えられるリューターがあると作業しやすいです。
リューターで荒削りをした後に、120〜1000番のスポンジヤスリで段階的に整えていきます。
以上、簡単ですが、こんな感じです。
