瀬戸電撮影@矢田
2010/3/31 | 投稿者: 7000系元白帯車
ついに今日で2009年(平成21年)度が終わってしまいますね。明日から気分一新、2010年(平成22年)度、入社式もあるので気を引き締めて行きたいと思います。まあ私の仕事は特に何も変わりませんが(汗
特にネタもないので(5600系は一応乗ってきましたが、まだ画像未編集)、1ヶ月ほど前&去年秋に行ってきた瀬戸線撮影記を掲載します。
まずは、地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅が出来るまではナゴヤドームへの最寄り駅だった矢田駅での撮影です。
ナゴヤドームの最寄り駅とは言っても、周辺は住宅街で毎時4本の普通しか停まらない無人駅です。
駅の西側には瀬戸線で唯一のトラス橋が架かっています。下り大曽根方ホーム先端から撮影しました。

DSCN9357 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9351 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9354 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9356 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9350 posted by (C)7000系元白帯車
この矢田駅ですが、運転士への確認用で両側のホームの端に「矢」「田」と書かれた系統板再利用の看板があるんですが・・・(画像は「田」のほう)

DSCN9346 posted by (C)7000系元白帯車
その裏はこんな事になってます!!!
なぜ即売会で売らなかったんだ!?
まだ「愛・地球博」とか「モリゾー・キッコロ」とかいうワードは一切生まれていません。しかも会場もまだ海上の森の予定だったころでした。

DSCN9345 posted by (C)7000系元白帯車
0
特にネタもないので(5600系は一応乗ってきましたが、まだ画像未編集)、1ヶ月ほど前&去年秋に行ってきた瀬戸線撮影記を掲載します。
まずは、地下鉄名城線のナゴヤドーム前矢田駅が出来るまではナゴヤドームへの最寄り駅だった矢田駅での撮影です。
ナゴヤドームの最寄り駅とは言っても、周辺は住宅街で毎時4本の普通しか停まらない無人駅です。
駅の西側には瀬戸線で唯一のトラス橋が架かっています。下り大曽根方ホーム先端から撮影しました。

DSCN9357 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9351 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9354 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9356 posted by (C)7000系元白帯車

DSCN9350 posted by (C)7000系元白帯車
この矢田駅ですが、運転士への確認用で両側のホームの端に「矢」「田」と書かれた系統板再利用の看板があるんですが・・・(画像は「田」のほう)

DSCN9346 posted by (C)7000系元白帯車
その裏はこんな事になってます!!!
なぜ即売会で売らなかったんだ!?
まだ「愛・地球博」とか「モリゾー・キッコロ」とかいうワードは一切生まれていません。しかも会場もまだ海上の森の予定だったころでした。

DSCN9345 posted by (C)7000系元白帯車

2010/4/1 21:51
投稿者:7000系元白帯車
2010/3/31 22:15
投稿者:ビートル
こんばんは。
いろいろ拝見させて頂きましたが、一番身近な記事にコメントさせて頂きます。
写真に写っている鉄橋は記事の本文中にもあるとおり、瀬戸線唯一のトラス橋でもありますが、名鉄最古でもあったりします。由緒正しい鉄橋ですね!!
いろいろ拝見させて頂きましたが、一番身近な記事にコメントさせて頂きます。
写真に写っている鉄橋は記事の本文中にもあるとおり、瀬戸線唯一のトラス橋でもありますが、名鉄最古でもあったりします。由緒正しい鉄橋ですね!!
なんと、名鉄最古のトラス橋でもあったのですか。
鋳鉄シューの鉄粉にやられたのか、鉄橋全体が錆びているので、化粧直ししてほしいですね。
http://sea.ap.teacup.com/dorass/