JR
2006/11/27 | 投稿者: 7000系元白帯ヤ
JRの車両達です。211系0番台は撮影できませんでした。313系0番台は全て架線柱が被ってしまい、ここには載せられません(汗)。ここに載せられる写真はまだマシなものです^^;

311系

313系300番台の普通列車。いくら普通でも2両は少ないような・・・

313系の5000番台です。LEDが目立ちます。

EF65もゲットできました!
0

311系

313系300番台の普通列車。いくら普通でも2両は少ないような・・・

313系の5000番台です。LEDが目立ちます。

EF65もゲットできました!

2006/12/1 20:47
投稿者:7000系元白帯車
2006/11/29 8:44
投稿者:銀河FXR
管理人様、これらの撮影、なかなかの腕前ですな。(笑)
あ! ところで、311系を見て思い出しましたが、最近、クモハ311−8に次いで、同じく4も菱形パンタからシングルアームに換装されたようですよ。先日、名古屋駅付近で目撃しました。しかし、なぜか313系や383系などとは逆に、肘部分が車体中央寄りの向きになっていて、まるでJR東日本での交流専用あるいは交直両用電車みたいな外観ですね。何か深い理由でもあるのでしょうか?
ところで、いずれ今後、JR東海のほかに名鉄や名古屋の地下鉄(鶴舞線・桜通線)でも廃車予定以外の在来車もすべてシングルアーム化されてしまうのでしょうか?
313系300番台の2両編成列車、さては、ちょっと昔の名鉄の悪い癖をまねたのかな?(苦笑)
http://star.ap.teacup.com/fantasyexpress/
あ! ところで、311系を見て思い出しましたが、最近、クモハ311−8に次いで、同じく4も菱形パンタからシングルアームに換装されたようですよ。先日、名古屋駅付近で目撃しました。しかし、なぜか313系や383系などとは逆に、肘部分が車体中央寄りの向きになっていて、まるでJR東日本での交流専用あるいは交直両用電車みたいな外観ですね。何か深い理由でもあるのでしょうか?
ところで、いずれ今後、JR東海のほかに名鉄や名古屋の地下鉄(鶴舞線・桜通線)でも廃車予定以外の在来車もすべてシングルアーム化されてしまうのでしょうか?
313系300番台の2両編成列車、さては、ちょっと昔の名鉄の悪い癖をまねたのかな?(苦笑)
http://star.ap.teacup.com/fantasyexpress/
本当はもうちょっと撮影しているのですが、酷い写真ばかりで載せるのはやめておきました(爆)架線柱が多いところでの撮影はタイミングをとるのが難しいですね。
313系300番台の2両編成の普通列車、秋の改正で快速系列が6両以上での運転になったのは良かったのですが、この2両の普通は次の改正では見直してもらわないといけませんね。
http://sea.ap.teacup.com/dorass/