
ここのところのポカポカ陽気で、家の植物も花満開です。まだ2月なのにどうなんでしょうね〜。明日はスギ花粉がよく飛ぶそうです。花粉症で鼻水が出ると、耳閉感が強くなって聞こえが悪くなるんですよね〜。鼻の周りのお化粧も落ちるし(涙;。
聞こえの良し悪しにその日の気分が左右されることは普通なんですけれど、「耳閉感」って結構不快なものなんですよね。“頭半分に水が一杯つまって抜けないような状態”とでもいいましょうか。プールに入って耳に水が入ってなかなか抜けない時って誰でも経験したことがあると思います。難聴がある場合、耳の中にスポンジでもギュウギュウ押し込まれているような、もっと強い圧迫感を感じます。正直、毎日、こういう状態を耐えることは結構しんどいものです。「頭の中に穴を開けて風通しをよくしたら、さぞかしすっきりするだろうなあ・・・!」と、難聴になった当時はなかなか慣れなくて、夜になると涙をこぼしながら耳をこぶしでたたいていたこともありました。懐かしいなー(笑。
こういうときは、頭頂やこめかみなどを指圧したり、静かな風が耳の中を左から右へ吹き抜けてゆくようイメージしてみます。不快な「耳閉感」はすぐにはなくならないけれど、2、3ヶ月してふと気づいたらいつのまにかなくなっていることに気が付くものです。人間のからだは不思議ですね。

0