快晴! にょほほほ!
海もこの時期にしては十分なコンディション。
そして海に行ける! 嬉しいではないか!
今日は午前2ボート。
ポイントは、、、、頑張ってウィングに行っちゃいました!
もう10月の終わりなので”行けた!”って言うだけで満足!
ポイントのコンディションはうねりも流れも強め、透明度は良し。
こんな時は少々深いがクレバス内に入ってしまうと楽に潜れる。
しかしエキジット時は、、、
この通り、ロープを掴むのもちょいと大変だった、、アセアセ。
んで、クレバス内で正体不明な生物を見つけた!
そいつはこのコ。
体長は15mmほど。
最初見た時は「おぉ!ユメウミウシだ!」と思い興奮して撮ってた。
だってまだ1回しか見てないウミウシなのでエアーもバホバホ使った程。
ボートに上がり写真を見直す、、、、、あれ?なんか違う。
取り敢えずこの件はショップ迄持ち帰る事に、、、、。
2本目はインリーフに戻り沈船ポイントへ。
流れ少々&透明度抜群!
小物をメインに探したが上手く見つけられず、、、沈船ポイント、3連続でハズしてる、、、、、しょんぼり。
って事で、「人間大砲」して遊んじゃいました。
さて、ショップに戻りウィングクレバスで見た”謎のコ”を調べる。
いろんなサイトのいろんなカットを見ると、オキウミウシのようであったり、ユメウミウシのようであったり、ウミトンボのようであったり、、、、、にしては、触角鞘が見当たらない。
あるサイトのカットではヒメメリベのようでもあったり、、、、、。
ほんの少しづつだが意志を持って移動をしていたので生物には間違いない。
ただ本当にウミウシなのかどうかも判らなくなってきた。
然るべきところで調べてもらおうと思う。
どうなることやら、、、、。
浦じい

0