おはようございます。
6/26の朝はど〜んよりとした雲に空一面覆われた朝に。
時折もの凄い勢いの雨が降る。
スッキリとした朝を迎えられない日です。
昨日6/25も一日中雲に覆われ、雨も多い日。
しかも、沖縄に向かっている台風5号の大きなうねりがサイパンに届いてしまい、西側のリーフにドカ〜ン!と当たって大きな水柱を立てている。
要らないお届けものですな。
そんな中午前2&午後1の3ボートへ。
我々のボートは静かであろう南側のナフタンへ向かう。
予想通りとっても良いコンディション!
透明度も良く、流れは無し。
ちょっと小物探しはハズレましたが後半にドロップオフの中層をただ漂うには最適な海でした。
欲を言えば、、、、、太陽の光が欲しかったけど、、、。
2本目はオブジャンへ。
やや沖目にアンカーをし、ボート真下にガーデンイール居るのでそのまま降下。
ガーデンイールの居る砂地でウミウシ探し。
カラスキセワタ、ニシキツバメガイ、クロボウズ、テングモウミウシなどを観察。
後は砂地でぼぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜と。
ぼぉ〜〜〜〜〜〜〜〜とし過ぎて、ダイブコンピューターの残留窒素量がぐん!と上がってた! いけねぇいけねぇ。
長〜い安全停止をしてエキジット。
安全停止中もぼぉ〜〜〜〜〜〜としてしまいました。
ランチでお腹満腹になり、苦しい感が残る中、午後はB−29へ。
流れ少々、透明度やや白く濁る。
ウミウシ探しをするが、20分以上何も探せず。
やっとこさ見つけたのがゴクラクミドリガイSP(変異種)5。
そうそう見るコではなく、しかもB−29で見られるとは驚き。
途中おふざけなんかをしてしまい長く潜ってしまった。
ボートの同乗者の方々、、、スミマセン。
さて本日は午前でまたナフタンへ。
海上がりが寒そうです。
行ってきま〜す。
浦じい

0