雲が多めの本日。
時折スコールもしっかり浴びる。
風は変わらずやや強めの北東の風。
ビーチダイビングポイントが荒れてきてます。
本日は”ウミウシハンター”の牛子ちゃん&ウィズ最高齢の通称”菊ちゃん”のお二人と。
ちなみに「菊ちゃん」は御年85歳。
成田空港まで自分で運転してくる強者。 (周りからは免許返納の声も (^O^))
朝はきちんと化粧も。 (口紅、唇からはみ出しちゃってるけど、、)
極めつけは水着。 (これについては深くは書きません)
午前はボートでテニアン島へ。
サイパンとテニアンの間の海峡は乾期特有の荒れ姿に変貌しつつある。
ポイントはフレミングから。
うねりも流れも問題無し。
牛子ちゃんが棚上でウミウシ探しをしてる間に菊ちゃんとドロップオフの壁沿いを流す。
しばらく中層を堪能し棚上にてウミウシ探し。
本日も好調は衰えず。
トウモンウミコチョウを始め数種を観察できた。
ご機嫌でボートに戻る。
2本目はテニアングロット。
この頃からうねりが強くなってきたのを感じる。
流れは特にない。
この真っ直ぐに上がる”ジャグジーの泡”を見れば一目瞭然だね。
洞窟を出たところでAP社Y氏より、
ウスフジイロウミウシのプレゼント。
このコ以外はウミウシを見れなかったので助かったぁ〜。
午後からは牛子ちゃんとマンツーでラウラウへ。
一昨日は平和なコンディションだったのが、、、、、、荒れ荒れに。
エキジットに注意が必要。
そんなうねりの強い中でもウミウシ探し。
早速ロープ場で、
ミカドウミウシの登場! まだツキはあるぜ!
で、しばらく撮ってたら、
飛んだ!
飛んで、、、、、、水面に出そうになったので救助。
改めて水底に連れて行ったら、、、、動かなくなった。
いじけちゃったかな?
その後牛子ちゃん絶好調! 中畑清!
午前に続きトウモンウミコチョウをはじめ、オレンジウミコチョウ、ブチウミウシなどに続きこのコ、
ハナビラウミウシを。
強いうねりで背中のウロコ状の背側突起が揺れちゃって揺れちゃってもうどうにもちゃんと撮れない。
でもまぁ見れただけ良しって事で!
明日は更に女性を2名プラスして、、、、ハーレム?
、、、、、には程遠いな、、、。

0