3Dプリンターを使って、素敵アクセサリーを作りたいと思ったある日。
出力サービスは高いし、
個人用の3Dプリンターだと仕上げが面倒くさい。
ほら、パテで積層痕埋めて、ヤスリかけてって・・・。
で、ひらめいた。
だったら、パテでデコれば良くね?
と言うわけで。手芸屋さんで以前見かけた「デコレーションパテ」

これを3Dプリンターで作った土台に貼り付ければ良いんじゃないだろうか。
二種類の粘土を混ぜて、土台に貼り付けて、ラインストーでデコってみました。
おおぅ・・・我ながら、センス無いorz
でも路線は間違ってない、これで冷静にデコればアクセサリーが作れるじゃん。
何より、粘土こねて、貼るだけ、ヤスリがけとか必要ないのが良い。
…ちょっと待て。
これ、「デコレーションパテ」とか言ってるけど、
要はエポパテなんじゃないの??
と言うわけで・・・
手元に出力物がないので、
手持ちのミール皿にエポパテをのせて、
乾く前にラメパウダーをまぶしてみた。
ラインストーンも一個埋め込んだ。
・・・エポパテでいけるじゃん。

と言うことで・・・。
材料はエポパテ、ラメパウダー、ラインストーン、センス。
ミール皿があれば、制作時間3分。
簡単にアクセサリーが出来るので、お暇な方、是非試してみて〜

0