2013/12/29
ブログネタが無くなると仏華を掲載する釋世雄です。
今回は小ぶりの葉牡丹が重宝しました。全体的にも小ぶりとなったのが反省点ですが・・・。
これでお正月の準備も9割ほど終わりました。
ホンマに、華を活けるとホッとします。ヤレヤレ・・・

さて、今年もみなさん、お疲れさまでした。
来年の計画はもう立てられましたか?
綿密な計画・強い願いはほぼ実現するといってよいでしょう。法蔵菩薩も四十八の本願(誓い)を立てられ、成就して阿弥陀仏と成りました。因はしかるべき結果を招く(因願酬報)、それが仏教の原理です。
人生、思う通りに成らないことも多々ありますが、日々の些細な瞬間を大事にし、人とのつながりを大切にすれば、実は思い通りになるのです。願いを明確にすれば、希望は半分以上実現したも同然です。独りよがりではない願い、周りの者をも幸せにする願いは大いに立てるべきでしょう。
法蔵菩薩の兆載永劫にわたる苦難の行は、実に強い願いがあってこそ成就されたのであります。
なのに神・仏に祈り、頼るという行為は因果の法則に反するため、全くムダなことになります。横着して「棚からぼた餅」、の感覚で神・仏に祈るヒマなんぞあったなら、寝ながらでもいいから具体的な計画を練れ、と私は言いたい。神・仏の前では誓いを立てるのです。
なんだか自己啓発セミナーみたいなことを言っているようですが
、あらゆる場所を浄め、年を新たにして仏祖の御前にて決意を新たにする。それが正月というものでしょう。

3
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。