連日、仲間とポイント開拓をしております。
魚はキャッチ出来てません…

(泣)
限られた時間でポイントをより多く探す事に専念した今週。
なかなか雰囲気アリアリなポイントを何ヶ所か見つけてはいるものの、一つのポイントに居る時間が少ないせいもあるのか魚にはお目にかかれてません…
最近、連日釣果が出ているらしいポイントは避け、仲間たちと見つけた人に知られていないポイントで結果を出したい

!
それが俺が思う「開拓」!!
まず、PCで航空写真映像とにらめっこ。
で明るい内に現地を確認(出来れば干潮時)。
で、夜にエントリー。
今のところ うまい事いかんですよ…トホホ…

。
先日はメンバーのイセタカとITO-さん、それに最近、ちょこちょこコラボってるKATSUさんとの釣行!
キャスト始めるなり目の前で
「ドゥフッ!!」
…「今のヤバいんじゃね〜今の捕食音からするとデカいね

!!」
などとKATSUさんと話してると、ショートバイト

!
数少ないショートバイトを最初に捕らえたのがKATSUさん。
しかし納得のいかないサイズ…

。
続いてITO-さんもバイトを捕らえるも
「バシャバシャバシャバシャ…シーーン… バレた…

」
らしい…。ITO-さん 残念

。
その後、捕食音がちょこちょこ聞こえるものの反応無し…。
そこから俺とKATSUさん2人で場所移動


。次はウェーディングポイント!
そこは昼間に立ち込めるか確認(目視)しておいたポイント。
立ち込んで下流に釣り下がります。
たまにボイルがあるもののポイントは沖目…
射程距離に魚は居ると思うんですがバイトが二人で一度ずつあったのみ…

。
厳しい…

。
そのポイントは魚の反応は薄く、NFでその日はストップフィッシング…

。
水温も下がってきている為、いい魚は限られた場所にいると思うので、その魚がいるポイントを探すには通って開拓に励まなくてはなりませんなぁ〜。
次回はいいシーバスを釣り上げた記事を書けるように頑張ります


☆
乞うご期待

!!