scrapbook
釣行記中では出てこないこと、あれこれ
茨城の海と河川をメインとして、ルアーフィッシングへ。メバル・シーバスetc HP
Field Laboratory
リンク集
Field Laboratory
TRY&ERROR
茨城の海は最高
OH SHINY DAYS@SUZU
僕の雑魚道blog
Fishing Report~茨城の海より
マメ子の気ままにハッピーライフ
にほんブログ村 釣りブログ
→
リンク集のページへ
最近の記事
HPに戻ります
エビデビュ−
釣り納めと釣り初め
今回は本命
ムラっち
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メーカー・ショップ
【お買い得商品】【オススメ品】バウオ(BAWO)BAWO−700 ウォータープルーフ バウオヒーターラ...
【お買い得商品】【オススメ品】PETZL(ペツル)ティカXP2 グレイ/オレンジ
阪神素地 チェストハイストッキングウェーダー SW-470
【オススメ品】FIELDX-TREAMER FX−902 フェルトスパイクシューズハイカットモデル LL グレー
カレンダー
2022年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索
このブログを検索
過去ログ
2017年
1月(3)
2016年
4月(1)
5月(1)
6月(5)
7月(9)
8月(2)
9月(1)
10月(1)
12月(3)
2015年
1月(3)
3月(4)
4月(2)
5月(1)
6月(1)
7月(3)
9月(3)
10月(2)
11月(1)
2014年
1月(8)
2月(2)
3月(4)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
8月(2)
9月(5)
10月(4)
11月(3)
12月(4)
2013年
1月(7)
2月(9)
3月(7)
4月(2)
5月(4)
6月(3)
7月(3)
8月(6)
9月(6)
10月(3)
11月(1)
12月(3)
2012年
1月(5)
2月(2)
4月(1)
5月(1)
6月(11)
7月(13)
8月(6)
9月(3)
10月(1)
11月(3)
12月(5)
2011年
1月(21)
2月(20)
3月(18)
4月(5)
5月(6)
6月(5)
7月(3)
8月(8)
9月(9)
10月(5)
11月(3)
12月(3)
2010年
1月(3)
2月(4)
3月(2)
4月(3)
5月(7)
6月(5)
7月(5)
8月(3)
9月(4)
10月(5)
11月(7)
12月(7)
2009年
1月(11)
2月(9)
3月(6)
4月(4)
5月(15)
6月(12)
7月(8)
8月(5)
9月(8)
10月(9)
11月(3)
12月(6)
2008年
1月(10)
2月(14)
3月(18)
4月(17)
5月(18)
6月(17)
7月(13)
8月(8)
9月(8)
10月(8)
11月(12)
12月(14)
2007年
1月(1)
2月(7)
3月(6)
4月(7)
5月(6)
6月(4)
7月(3)
8月(9)
9月(6)
10月(6)
11月(13)
12月(14)
記事カテゴリ
釣具 (167)
魚の話 (30)
ルアー (34)
釣りの話 (316)
雑記 (128)
ノンジャンル (8)
ブログサービス
Powered by
« 外れ週
|
Main
|
アジ不発のち・・・ »
2009/10/5
「誤算でしたよ」
釣りの話
昨日、アジの様子を見にいったときにシーバスの気配があったので、それを狙いに行ってみた。
海のシーバスなので、おかず確保が一つ目的。
そのため、食べごろ40cmが欲しい。
見ていると、50〜60cmぐらいのもいるが、それより小さいのがよろしい。
なかなかルアーを追わず苦戦していたが、なんとか口を使わせた。
が、これが意に反して、そこにいた最大級が喰ってきてしまった。
迷ったが、さばくのが面倒なサイズだったので、結局お持ち帰らず。
最近は作戦失敗続きだな・・・
ギャングスターの良さがわかったのは収穫。
0
投稿者: Mame
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:Mame
2009/10/8 0:15
>小バッチハンターさん
先日はメールどうもでした。
シーバス狙いのウルトラライトタックルだったので楽しかったですよ。
ここ2、3年は、ちょっとシーバスの季節的な動きが変っているような気がしています。
今回のルートの台風だと茨城においては雨よりも風の方が心配な気がします。まだまだ河川内でいけるかと。
投稿者:小バッチハンター
2009/10/7 20:39
すご〜い♪
私も海で釣るセイゴ・フッコは大好物ですが、このサイズは大味ですね。
しかし、ウルトラライトでこのサイズは楽しかったでしょう。楽しさ通り越して恐怖かな?
上流の魚が下っているようなので私も海へ向かいたいと思います。
ところで、昨晩はいつもの場所へ行ってまいりましたが反応が悪かったです。水もヌメヌメ感があってショートバイトでした。
台風で大雨が降ったらシーバスも今年は終わりですかね。
http://www.geocities.jp/wakame33_y007m/index.html
投稿者:Mame
2009/10/6 8:58
さすがにネット使用でした。
ここでは過去に何度かネット忘れて痛い目みていたので、準備していきました。
投稿者:SUZU
2009/10/5 21:14
まっ!まさか
ランディングは
ぶち抜きですか?
part1
シマノ(SHIMANO) ソアレ メタルショットTG(タングステン) JT−010T 10g イワシブルー
オリムピック フィネッツァ トレンタ30 GOFTS-832L-T
ティムコ(TIEMCO) TMC SPポイント・バーブレスフック TMC49SP−BLT #16 ブラックニッケル
DUO/デュオ テトラワークス/ユラメキ
teacup.ブログ “AutoPage”