2012/6/14
なみっちと日本語 minami
なみっち、日本語(それなりに・・・)がんばっています。
その「がんばり」を語る前に・・・言い訳をひとつ。
こっちの学校は午後から(1時半〜6時)なので 時間配分に無駄があり毎日がアッという間に終わってしまいます。
まず 朝起きるのが遅い!!(誰が悪いっ?)8時頃ノコノコと起きてチンタラ朝ごはん。
今はものすごく寒いので最悪9時頃までベッドでゴロゴロしている事もあります。
あっという間に10時。
なみっちは昼ごはんもチンタラ食べるので11時にはもうすでに昼食っぽい雰囲気に。
45分かけて完食・・・・。トイレや歯磨きなどなどで これまたアッという間に12時。
12時15分にはスクールバスが迎えに来るので準備万端で待機してないと落ち着かない私!
本人はヘラヘラしながら犬と遊んでいるので用意は完璧かと思えば・・・
いやあぁぁ!靴、履いてない!っちゅーか靴下も!!??えっ裸足ぃ!!寒っ。えぇぇ、まだユニフォーム着てないっちゅーの!!
毎日、毎日、毎日、毎日・・・毎日 同じセリフしか言っていないような気がするのは普通どこの家庭も同じですか?
さて学校から帰ってくるのが夜7時頃。
夕飯食べて 学校の宿題して、アニメ(ワンピースorブリーチorプリキュアor宇宙兄弟)を選んで一つ見る。ダンスの振り付けを考えて少し踊る・・・風呂、髪の毛・・・もう一話アニメを見たい!とママに談判。
無事許可が下りると至福の30分。
でもこの時点でもうすでに9時すぎなので殆んど談判は不成立に終わります。
9時半には寝て欲しいけど 朝が遅いので眠気が訪れず10時すぎまでベッドの中で悶々・・・。悪循環だ。
で、どこに日本語の勉強をする時間があるかい?
そう、やはり朝しかないのです。
今はまだ「こどもチャ○ンジ」がばっていますが 漢字が始まってくると追いつかない・・・。
とりあえず音読中心にしていますが スラスラ読めないとつまらないよね・・・本って。
そして本から遠ざかる・・・・これも悪循環。
最近は「ママ読んで・・」とか「あと少ししたらやる気(読む気)でるから・・・」とか言い訳しながら国語は後回し。
朝の30分くらい キチっと集中してやろうよ!なみっち。
ナ「ままぁ〜今日 なっちゃん、漢字の練習するよっ!問題だして!」
母「じゃぁ、問題1『学校の先生』って書いて」
ナ「・・・・」
ナ「ままぁ・・・『林』って漢字を書いて!って言って」
母「・・・・『林』」
(ママ、負けました)
ってな具合で単語が増えないっちゅーの!
でも先日はちょっと面白い漢字解答を発見!
「生」という漢字を使って単語を書く・・・・
模範解答「先生」「一年生」「生きる」など
なみっちの回答・・・・
「生かすヒーロー」
意味・・・・(たぶん) 「いかす ヒーロー」って・・・イケてるヒーロー・・・かっこいいヒーロー・・・って意味だと思います。
そげキング・・・かっ?
間違っても「なまかす ヒーロー」ではないと思います。
←ちなみに皆様ご存知!彼がそげキングです。
0
その「がんばり」を語る前に・・・言い訳をひとつ。
こっちの学校は午後から(1時半〜6時)なので 時間配分に無駄があり毎日がアッという間に終わってしまいます。
まず 朝起きるのが遅い!!(誰が悪いっ?)8時頃ノコノコと起きてチンタラ朝ごはん。
今はものすごく寒いので最悪9時頃までベッドでゴロゴロしている事もあります。
あっという間に10時。
なみっちは昼ごはんもチンタラ食べるので11時にはもうすでに昼食っぽい雰囲気に。
45分かけて完食・・・・。トイレや歯磨きなどなどで これまたアッという間に12時。
12時15分にはスクールバスが迎えに来るので準備万端で待機してないと落ち着かない私!
本人はヘラヘラしながら犬と遊んでいるので用意は完璧かと思えば・・・
いやあぁぁ!靴、履いてない!っちゅーか靴下も!!??えっ裸足ぃ!!寒っ。えぇぇ、まだユニフォーム着てないっちゅーの!!

毎日、毎日、毎日、毎日・・・毎日 同じセリフしか言っていないような気がするのは普通どこの家庭も同じですか?
さて学校から帰ってくるのが夜7時頃。
夕飯食べて 学校の宿題して、アニメ(ワンピースorブリーチorプリキュアor宇宙兄弟)を選んで一つ見る。ダンスの振り付けを考えて少し踊る・・・風呂、髪の毛・・・もう一話アニメを見たい!とママに談判。
無事許可が下りると至福の30分。
でもこの時点でもうすでに9時すぎなので殆んど談判は不成立に終わります。
9時半には寝て欲しいけど 朝が遅いので眠気が訪れず10時すぎまでベッドの中で悶々・・・。悪循環だ。
で、どこに日本語の勉強をする時間があるかい?
そう、やはり朝しかないのです。
今はまだ「こどもチャ○ンジ」がばっていますが 漢字が始まってくると追いつかない・・・。
とりあえず音読中心にしていますが スラスラ読めないとつまらないよね・・・本って。
そして本から遠ざかる・・・・これも悪循環。
最近は「ママ読んで・・」とか「あと少ししたらやる気(読む気)でるから・・・」とか言い訳しながら国語は後回し。
朝の30分くらい キチっと集中してやろうよ!なみっち。
ナ「ままぁ〜今日 なっちゃん、漢字の練習するよっ!問題だして!」
母「じゃぁ、問題1『学校の先生』って書いて」
ナ「・・・・」
ナ「ままぁ・・・『林』って漢字を書いて!って言って」
母「・・・・『林』」
(ママ、負けました)
ってな具合で単語が増えないっちゅーの!
でも先日はちょっと面白い漢字解答を発見!
「生」という漢字を使って単語を書く・・・・
模範解答「先生」「一年生」「生きる」など
なみっちの回答・・・・
「生かすヒーロー」
意味・・・・(たぶん) 「いかす ヒーロー」って・・・イケてるヒーロー・・・かっこいいヒーロー・・・って意味だと思います。
そげキング・・・かっ?
間違っても「なまかす ヒーロー」ではないと思います。


2012/6/24 11:34
投稿者:yuquiko
2012/6/24 4:50
投稿者:ペケママ
お久しぶりです!
南のほうは寒そうですね。
ナミッチ、登校下校だけでも疲れそうですね。
おなかもすきそうだし...
「毎日毎日同じセリフ...」思わず笑っちゃいました。
我が家も同じ!
しかも、娘にも夫にも同じこと言ってます!
南のほうは寒そうですね。
ナミッチ、登校下校だけでも疲れそうですね。
おなかもすきそうだし...
「毎日毎日同じセリフ...」思わず笑っちゃいました。
我が家も同じ!
しかも、娘にも夫にも同じこと言ってます!
2012/6/23 5:05
投稿者:yuquiko
mamanmanonさま。
ゆるゆるがんばる・・・いいわ、それっ!
結局 ガツガツがんばっても 私だけよ、がガミガミしてるの。
うちも漢字なんて全然だよ!なぜか「林」という漢字は得意です(下手だけど)
でも「森」になると書けない・・・(涙)
一年の教科書、領事館から配られたけど私も活用できてないかも。
しかも2年生のはまだ取りに行ってない!!スミマセン。
ゆるゆるがんばる・・・いいわ、それっ!
結局 ガツガツがんばっても 私だけよ、がガミガミしてるの。
うちも漢字なんて全然だよ!なぜか「林」という漢字は得意です(下手だけど)
でも「森」になると書けない・・・(涙)
一年の教科書、領事館から配られたけど私も活用できてないかも。
しかも2年生のはまだ取りに行ってない!!スミマセン。
2012/6/21 21:29
投稿者:mamanmanon
日本語教育、だんだん難しくなっていくよね。
時間的にも内容的にも。
のんは漢字まだ全然書けないよ、、、
今年も補習校を通じて配布された2年生の教科書。
1年生分をあんまり活用してないから、なんか
心苦しいんだよね。(あぁぁ やらせなきゃ)って、、、
お互いゆるゆる頑張ろう!
時間的にも内容的にも。
のんは漢字まだ全然書けないよ、、、
今年も補習校を通じて配布された2年生の教科書。
1年生分をあんまり活用してないから、なんか
心苦しいんだよね。(あぁぁ やらせなきゃ)って、、、
お互いゆるゆる頑張ろう!
寒いです、こっち。もう昼はダウンジャケット、夜は電気シーツ&羽毛布団です。
どこのご家庭も同じなのですね・・・ガミガミするの母だけなのか??
うちは最近私のガミガミに慣れてしまいチョット手段を変えないとソロソロなめられそうです・・・。