旧暦 9月25日
干潮 07:61(名古屋 潮位=85.6cm)
満潮 14:48(名古屋 潮位=196.2cm)
潮周り 長潮
ポイント 揖斐川油島大橋下流右岸
朝の潮は前回とまったく逆だけど、
セイゴに大いに期待して朝6時すぎに現着。
ここは去年、20cmクラスのハゼを連発した超なじみの場所。

(日の出 セイゴ狙いのまだか50cm竿)
この時間なら長潮ということもあって、
下げもそれほどきつくないだろうし、
上げに反転しても、同じことが言えそうなので、
ハゼにも期待。
セイゴはまったくあたらないけど、
思ったとおり、ハゼのアタリが活発。
岸に近いところにたまってるようで、
沖目にふりこんだ仕掛けが流されて、
落ち着いたところでアタリがくる。
とはいっても、まだまだ本調子ではなく、
午後2時前まででリリース含めて50匹強かな。
12時半ごろ、ごくごく近めにポイントを見つけて、
15cmアップが入れ食い状態。
18cmと17cmという木曽川では考えられないダブルも。
今日の平均サイズは13cmほど。さすが揖斐川。
で、カミさんが風邪気味だったこともあり、
大き目のやつを楽楽楽さんに持ち込んで、調理してもらいました。
まずは刺身。
唐揚げ&塩焼き。
で、ウチではぜったい思いつかない柳川。
プラス天ぷらで、もうハゼ三昧。
ありがとうございました。
追。揖斐川上空に飛来した飛行船。
追追。
夜釣り明けの三川マンさんとお会いできました。
開口一番、「ボ○ズでした」には驚き。
ウチも20cm未満のセイゴが1匹だけ。
セイゴにとってはよっぽど潮が悪かったのかな。
お隣さん含めてまったく上がらず。
他になんと20cmくらい、小指ほどの太さのウナギが。
小セイゴ、小ウナギともリリースです。

0