フランス、ノルマンディー地方の港町
オンフルール生まれの作曲家
エリック・サティのピアノ曲に「
ジムノペディ」というのがありますが、「ジムノ (gymno)」はギリシア語で「裸の」という意味で、「ジムノペディ」とは「『
ジムノペディア』という古代ギリシアのアポロンやバッカスなどの神々を、全裸で踊りたたえる祭典に由来している」(ウィキペディア)ということです。
「ジムナスティック」(gymnastic、体操の)という言葉も元々ギリシャで裸でやっていたことに由来するのでしょうね。ドイツ語の「ギムナジウム」(Gymnasium、中・高等学校)という言葉も多分そこから来ているのだとしたら何とも愉快だし、ドイツでヌーディズムが盛んなのももっともかも。

0