住んでいる区選出の市会議員が病死したため、補欠選挙が6月6日に行われるようで、選挙カーが通り、所属する党名や候補者名を連呼しています。7月に参議院議員の選挙があるというのに、この時期に市会議員の補欠選挙があるなんて、迷惑至極です。選挙があるとバドミントンの練習をやっている小学校の体育館が使えなくなり、練習は中止となります。6月、7月と選挙があるため、2回も練習が中止になるわけで、迷惑としか言いようがありません。病死した市会議員はどちらかというと顔見知りで、ボランティアで区の情報誌の編集サポータをやっていた時、素人歌舞伎の取材で言葉を交わしたことがあります。勿論、市会議員に何かを頼むような考えはないため、顔見知りといった程度ですが、60代前半と比較的若く、ベテラン議員だったので、死亡したと聞いてかなりびっくりしました。
病死した市会議員は民主党所属だったもので、この市会議員の補欠選挙には、民主党、自民党、みんなの党の公認候補が立候補し、選挙戦を戦うようですが、民主党公認の立候補者の宣伝カーがかなり頻繁に回って来ます。この宣伝カーから流れる声がお粗末で話になりません。住んでいる区の住所は、横浜市*区○○町、または*区××という住居表示ですが、この宣伝カーは、『*区のみなさん・・・・』という呼びかけで始まります。*区○○町、または*区××という地域を走り、しかも市会議員候補という比較的狭い地域の代表であるにも関わらず、無神経に『*区のみなさん・・・』と呼びかける無神経さには呆れます。『*区のみなさん・・・』などという呼びかけは、煩いから別の場所でやってくれ、と言いたくなります。
この候補、経歴を見ると地域の小学校に勤務した経験が長いようですが、宣伝カーがどの辺を走っているかの認識もなく、何も考えずにどの場所でも通じる『*区のみなさん・・・』という呼びかけをしているとしか思えません。良く言えば小さいことに拘らないというか、地域なんて気にしないということでしょうが、こんな無神経な人間に市会議員になってほしいとは思いません。立候補者の宣伝カーの他に民主党の宣伝カーが走っていましたが、流石にこちらは『××のみなさん・・・』という呼びかけで、宣伝カーの声が届く範囲を意識した呼びかけでした。病死した民主党議員の後継者を名乗るのは良いとして、病死した議員の地元で『*区のみなさん・・・』なんて呼びかけるようでは逆効果のような気がします。教員関係の労組推薦の候補らしいのでこんなものでしょうが、無神経でお粗末なものです。

0