昨日、仕事から帰宅するとJOFI愛知代表大田さんから美浜自然少年の家からの釣り教室のお礼状とアンケート結果が届いた。
そのアンケートの中で意見・感想等がありとてもうれしかったので一部を掲載します。
「何も知らない状態での参加でとても心配でしたが、基本から詳しく教えていただけて今後も釣りに出かけられそうです。」
「インストラクターの先生が親切に根気良く教えてくださり、初体験の子供たちが楽しく充実した体験ができました。」
「年に何度か開催してほしい」
当日が思い出されます。練習し始めのころはなかなか上手く投げれなくてベソを書いていた子供が、徐々に自信をつけて投げれるようになって行く様などが・・・
「子供が思ったより上手に釣れていました。親のほうが下手でした。」
確かに! 実際に海岸での実釣になると不思議と子供から釣れ始め、次にお母さん、そしてお父さん・・・「ガンコおやじ」では釣れないのでしょうか???私も含めて世のお父様方、試練ですね(笑)
「こういう施設に泊まるのが、子供の時以来で懐かしかったです。ゆっくり海辺で過ごせてよかったです。県の施設でこういったイベント情報を、たまたま岡崎の体育館に寄った時に見つけてきましたが、あまり普通の人は知らないのでは無いでしょうか?」
美浜少年自然の家は安価で泊まれ、このようなイベントでない限り家族で泊まる事がないように思います。是非、小さなお子さんがお見えになる家族は体験していただきたい。
また、情報発信も課題ですね。
私はJOFIの会員ではないけど、釣り人として年に1回くらいは自分の釣りではなく多少未来の釣り人のお手伝いができればと考えています。
来年も参加させていただければと思います。

0