今年も釣り教室の時期が来ました。
14日(土)は繁忙期のため仕事で参加できませんでしたが、翌日曜日は、気合を入れて3:45に起床して自宅を出発。
よし!雨は降っておりません。
2週間ぶりの釣りです。
途中、いつもの牛丼屋で朝食を済ませて外に出ると・・・。
雨、降ってきましたよ!
まっ、予報通りなのでしょうがないのですが。
監視塔前に到着して浜を見ますと誰もいません。
明るくなるまで仮眠します。(雨、やまないかな?)
雨はやみそうにないのでカッパを着て浜に降りて行くと、浜の南側は既にサーファーに占領されております。
ということで、監視塔から北に向かって調査開始。
1時間後、まったく魚いません。
北側から戻ってくると、大阪のD会長やがまのHさんが竿を出しております。早速挨拶をして釣りを拝見していると、流石D名人、4色ほどの駆け上がりで群れを発見。
それも、23センチほどはある丸々したキスを釣っております。
いや〜、ビックリ!
先ほど探った場所なんだけどナ〜!などと感心してしまいました。
後ほど、このキスが子供たちへのプレゼントとなりました。
D会長やがまのHさんは技術もさることながら、毎年釣り教室の講師として子供たちに接している姿は、本当に勉強になります。
生徒の皆さんが浜に集まり始めました。
そのころには不思議と雨も上がり、空には虹がかかっていました。
とはいいながらも台風18号が近付いてきていることには変わりがないので、いつもより2時間ほど早く釣り教室を終えました。
今年も無事故で大成功となりました。
参加された皆様、来年もよろしくお願いいたします。
【美浜少年自然の家のブログ】
http://mihashonen.exblog.jp/
終了後にクラブのメンバーで、新人のKさんと食事をしました。
野間の灯台ラーメン、うまかったな〜!
O会長、ごちそうさまでした。m(vv)m

0