2021/9/21
9月19日の記録
9月19日(日) 今年度5回目の育成作業です。
今回は8家族で作業を行いました。
育成実験場は涼しい風が吹き抜け、比較的作業しやすいと感じましたが
蚊が多く、虫よけを忘れたスタッフは、
密かに10個以上の虫刺されの痒みと悪戦苦闘していました。
次回、育成作業に参加される方は、水分補給等の熱中症対策とあわせて
虫よけ対策もされたほうが良いかもしれません。
〜今日のコンディション〜
天気:晴れ 気温:29℃
水温(水深1.0m):24.9℃
塩分濃度:2.82%
溶存酸素:5.24r/l
全窒素:0r/l
COD:4mg/l
硫化物:0mg/l
可視水深:2.1m(とても綺麗で水底まで見えました。)

〜今日のガーベージ〜

新川橋からポンツーン・育成実験場を過ぎ、和田旋回橋までのごみを回収しています。
9月17日〜18日の台風の影響はありませんでしたが、
“床に落ちるもの”は風で飛ばされて、雨水管を通って運河に流れ出てしまいます。
ペットボトル、ライター、ボール、“床に落ちるもの”とは言い難い車の部品、
そしてマスク!
マスクは、明らかにコロナウイルス感染の影響によるものです。
私たちの暮らしの変化は、生み出すごみを変えてしまいます。
ということは、私たちの変化でごみを減らすことも可能だということです。
毎日の生活とごみについて、今一度、考えるきっかけとなりました。
〜今日の清掃風景〜



9月10日に予定されていた和田岬小学校の環境体験学習が
緊急事態宣言発令中のため中止となりましたので
2週間ぶりの清掃となりました。
予想通り、貝もネットもしっかり汚れていました!
コンテナの水がすぐに濁ってしまうので、貝の掃除忘れ(ネットに戻し忘れ)の
無いように注意しながら清掃しました。
向かって左が清掃前 向かって右が清掃後

大きいフジツボを発見!

こんな大きな貝がくっついていました。

開くと、身と貝柱までもがありました。
(この写真では貝柱は確認できません…すみません
)

これは、幽霊ボヤと呼ぶそうです。

びっしり付いている赤いモノは魚卵です。

貝と貝の間から、元気なゴカイが出てきました!

きれいになると、立派な葉先
の貝を発見!

先々週より2枚少なくなりましたが、元気に運河に戻りました。
〜まとめ〜
兵庫運河の水質は、決して悪くはなかったのですが
残念ながら、魚などのいきものの姿を見ることはできませんでした。
貝の成長とともに、兵庫運河を見守りたいと思います!!
次回の作業は、9月26日(日)です。
7
今回は8家族で作業を行いました。
育成実験場は涼しい風が吹き抜け、比較的作業しやすいと感じましたが
蚊が多く、虫よけを忘れたスタッフは、
密かに10個以上の虫刺されの痒みと悪戦苦闘していました。
次回、育成作業に参加される方は、水分補給等の熱中症対策とあわせて
虫よけ対策もされたほうが良いかもしれません。
〜今日のコンディション〜
天気:晴れ 気温:29℃
水温(水深1.0m):24.9℃
塩分濃度:2.82%
溶存酸素:5.24r/l
全窒素:0r/l
COD:4mg/l
硫化物:0mg/l
可視水深:2.1m(とても綺麗で水底まで見えました。)

〜今日のガーベージ〜

新川橋からポンツーン・育成実験場を過ぎ、和田旋回橋までのごみを回収しています。
9月17日〜18日の台風の影響はありませんでしたが、
“床に落ちるもの”は風で飛ばされて、雨水管を通って運河に流れ出てしまいます。
ペットボトル、ライター、ボール、“床に落ちるもの”とは言い難い車の部品、
そしてマスク!
マスクは、明らかにコロナウイルス感染の影響によるものです。
私たちの暮らしの変化は、生み出すごみを変えてしまいます。
ということは、私たちの変化でごみを減らすことも可能だということです。
毎日の生活とごみについて、今一度、考えるきっかけとなりました。
〜今日の清掃風景〜



9月10日に予定されていた和田岬小学校の環境体験学習が
緊急事態宣言発令中のため中止となりましたので
2週間ぶりの清掃となりました。
予想通り、貝もネットもしっかり汚れていました!
コンテナの水がすぐに濁ってしまうので、貝の掃除忘れ(ネットに戻し忘れ)の
無いように注意しながら清掃しました。
向かって左が清掃前 向かって右が清掃後

大きいフジツボを発見!

こんな大きな貝がくっついていました。

開くと、身と貝柱までもがありました。
(この写真では貝柱は確認できません…すみません


これは、幽霊ボヤと呼ぶそうです。

びっしり付いている赤いモノは魚卵です。

貝と貝の間から、元気なゴカイが出てきました!

きれいになると、立派な葉先


先々週より2枚少なくなりましたが、元気に運河に戻りました。
〜まとめ〜
兵庫運河の水質は、決して悪くはなかったのですが
残念ながら、魚などのいきものの姿を見ることはできませんでした。
貝の成長とともに、兵庫運河を見守りたいと思います!!
次回の作業は、9月26日(日)です。
