2022/1/16
令和3年度分け取り
1月15日、和田岬小学校にて、今年度の真珠の分取り会が行われました。
浜揚げ式に続き、行事を行うことができよかったです。
今年度の真珠は状態があまり良くなく、会員分の真珠の数が不足することになってしまいました。そのため、育成状況の良かった平成25,26年度のストックで補いました。すべての会員さんに1個ずつお配りし、各家庭に1個は必ず今年度産の真珠が当たるようにしました。

まず 手指消毒

測ってない方は体温計測をしていただきました

分取りの順番のカードを引きます

受付でカードに名前を記入します

ピンクの袋が今年度産、青磁の袋は過年度産が含まれています
大月真珠様には、浜揚げで収穫した真珠を表面処理、選別しこんなにかわいくしてくださりありがとうございます

今年のアクセサリー金具の実物

参考に今までのアクセサリーも展示

アクセサリー相談の大月真珠様も準備OK いつもありがとうございます

もうすぐ始まります

司会スタッフさんの開会のことば

会長挨拶

大月真珠藤原様より今年度真珠の講評 今年は残念ながら兵庫運河に限らずどの地域でもあまりよくなかったとのことでした。原因ははっきりとはわかりませんが、自然の環境が変わってきているということをよく考えることが大事ではないかとのお話をしていただきました。

1番のカードを引いた会員さんから ご自分で選んで頂きます

見えないけど どれにするか迷いますね

みんなで育てた真珠 大事にしてね

真珠はアクセサリーにして活用していただきたいので アクセサリー作りを次回行います
金具はいろいろな中から選びます


アクセサリー相談 実際に珠を見て大月真珠様からアドバイスをうけます

金具の申込みをして今日の会は終わりです
例年、賢島のアコヤ貝柱を大月真珠様のご厚意で頂戴し、分取り会で試食していましたが、コロナ禍のなか、今年は実施できませんでした。いつか兵庫運河で育てたあこや貝の貝柱をみんなで頂ける日が来ることを祈っています。
アクセサリー作りは、2月19日土曜日午前10時(受付開始9時45分)ポートアイランドの大月真珠様本社で行う予定です。詳細は後日メールにてお知らせします。真珠と金具代金を忘れずにお持ちください。
4
浜揚げ式に続き、行事を行うことができよかったです。
今年度の真珠は状態があまり良くなく、会員分の真珠の数が不足することになってしまいました。そのため、育成状況の良かった平成25,26年度のストックで補いました。すべての会員さんに1個ずつお配りし、各家庭に1個は必ず今年度産の真珠が当たるようにしました。

まず 手指消毒

測ってない方は体温計測をしていただきました

分取りの順番のカードを引きます

受付でカードに名前を記入します

ピンクの袋が今年度産、青磁の袋は過年度産が含まれています
大月真珠様には、浜揚げで収穫した真珠を表面処理、選別しこんなにかわいくしてくださりありがとうございます

今年のアクセサリー金具の実物

参考に今までのアクセサリーも展示

アクセサリー相談の大月真珠様も準備OK いつもありがとうございます

もうすぐ始まります

司会スタッフさんの開会のことば

会長挨拶

大月真珠藤原様より今年度真珠の講評 今年は残念ながら兵庫運河に限らずどの地域でもあまりよくなかったとのことでした。原因ははっきりとはわかりませんが、自然の環境が変わってきているということをよく考えることが大事ではないかとのお話をしていただきました。

1番のカードを引いた会員さんから ご自分で選んで頂きます

見えないけど どれにするか迷いますね

みんなで育てた真珠 大事にしてね

真珠はアクセサリーにして活用していただきたいので アクセサリー作りを次回行います
金具はいろいろな中から選びます


アクセサリー相談 実際に珠を見て大月真珠様からアドバイスをうけます

金具の申込みをして今日の会は終わりです
例年、賢島のアコヤ貝柱を大月真珠様のご厚意で頂戴し、分取り会で試食していましたが、コロナ禍のなか、今年は実施できませんでした。いつか兵庫運河で育てたあこや貝の貝柱をみんなで頂ける日が来ることを祈っています。
アクセサリー作りは、2月19日土曜日午前10時(受付開始9時45分)ポートアイランドの大月真珠様本社で行う予定です。詳細は後日メールにてお知らせします。真珠と金具代金を忘れずにお持ちください。
