2016/10/31
2016年 season 終了
10月31日、朝夕の冷え込みが厳しくなってまいりました。
長く、暑かった日がどこへ行ってしまったのか?と思うくらい、あっという間に秋が深まりました。

本日をもって、今シーズンのキャンプ場の営業を終了いたしました。
今年も、春から晩秋まで、たくさんのお客様にご利用をいただき、ありがとうございました!
運営に際し、地元の皆々様には、ご理解、ご尽力を賜り、多方面より支えてくださり、心より感謝申し上げます。
おかげ様で、小さなキャンプ場ではありますが、関西、四国方面のみならず、ご遠方からのお客様も増えつつあり、毎年楽しみにしてくださる方々も増えてきております。
これから、小さな町の、小さなキャンプ場周辺は、北西の風が吹く、厳しい季節を迎えます。
長〜〜い冬を越え〜♪♪
また来シーズン、皆さまにお会いできる日をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
お体にお気をつけて、暖かい春がやってきましたら、またどうぞ、淡路島、いびうずしお村へお越しくださいませ。
来年春、4月オープンです (*^0^*)/~~
4
長く、暑かった日がどこへ行ってしまったのか?と思うくらい、あっという間に秋が深まりました。

本日をもって、今シーズンのキャンプ場の営業を終了いたしました。
今年も、春から晩秋まで、たくさんのお客様にご利用をいただき、ありがとうございました!
運営に際し、地元の皆々様には、ご理解、ご尽力を賜り、多方面より支えてくださり、心より感謝申し上げます。
おかげ様で、小さなキャンプ場ではありますが、関西、四国方面のみならず、ご遠方からのお客様も増えつつあり、毎年楽しみにしてくださる方々も増えてきております。
これから、小さな町の、小さなキャンプ場周辺は、北西の風が吹く、厳しい季節を迎えます。
長〜〜い冬を越え〜♪♪
また来シーズン、皆さまにお会いできる日をスタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。
お体にお気をつけて、暖かい春がやってきましたら、またどうぞ、淡路島、いびうずしお村へお越しくださいませ。
来年春、4月オープンです (*^0^*)/~~

2016/10/23
魚へんに参&弱が!
ようやく秋らしくなりました。
皆さま、2日前の地震、大丈夫でしたでしょうか?
震源は、鳥取県中部でしたが、南あわじ市でも、震度4。
短い時間でしたが、揺れを感じました。
被害に遭われた地域の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、伊毘うずしお村キャンプ場も、今シーズンは残すところ1週間となりました。
今年は、いいお天気の日が多かったので、秋に入っても多くのお客さまにご利用いただいております。
ありがとうございます♪

秋が深まり、隣の漁港では、小アジやイワシがたくさん釣れ始めています。
日や潮時によりますが、小アジは朝夕、昼頃はイワシがよく釣れているように思います。
先日キャンプにお越しになったご家族も、サビキで初めて釣りに挑戦されたご様子でしたが、
思いのほかたくさん釣れて、お子さま方がたいへん喜んでおられました (^0^)
スキップをしながらキャンプ場に戻られて、ご家族で調理されている、ほほえましいお姿♪
釣り好きの方には、アオリイカがよく釣れているようです♪
過ごしやすい気候もあと少し。
皆さま、残り少ない秋をお楽しみください♪
1
皆さま、2日前の地震、大丈夫でしたでしょうか?
震源は、鳥取県中部でしたが、南あわじ市でも、震度4。
短い時間でしたが、揺れを感じました。
被害に遭われた地域の皆さまには、心よりお見舞い申し上げます。
さて、伊毘うずしお村キャンプ場も、今シーズンは残すところ1週間となりました。
今年は、いいお天気の日が多かったので、秋に入っても多くのお客さまにご利用いただいております。
ありがとうございます♪

秋が深まり、隣の漁港では、小アジやイワシがたくさん釣れ始めています。
日や潮時によりますが、小アジは朝夕、昼頃はイワシがよく釣れているように思います。
先日キャンプにお越しになったご家族も、サビキで初めて釣りに挑戦されたご様子でしたが、
思いのほかたくさん釣れて、お子さま方がたいへん喜んでおられました (^0^)
スキップをしながらキャンプ場に戻られて、ご家族で調理されている、ほほえましいお姿♪
釣り好きの方には、アオリイカがよく釣れているようです♪
過ごしやすい気候もあと少し。
皆さま、残り少ない秋をお楽しみください♪

2016/10/12
今シーズンもあと少しです。
今年は暑い日が続き、長い夏でしたね〜。
体育の日も過ぎ、ようやく秋らしくなってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか?
朝晩は少し冷えますが、秋晴れの日は、空気が澄んでとても気持ちがいいですね♪

今シーズンのキャンプ場の営業もあとわずかとなりました。
秋のキャンプ場は、夏の慌ただしい雰囲気とはまた少し違って、幾分ゆったりとした空気が流れているように思います。
隣の漁港周辺では、ゆったりと釣りを楽しむ方々も増えてきています。
釣り好きの方だけでなく、初心者の方々でも、サビキ釣りを楽しんでおられるようです。
アオリイカ狙いの方もよくお見かけいたします。
秋の空気を感じながら、お散歩をしたり、秋の夕日を眺めたり、ゆっくり会話をしたり・・・・・リフレッシュ&リラックスした一日をお過ごしくださいませ♪
1
体育の日も過ぎ、ようやく秋らしくなってまいりました。
いかがお過ごしでしょうか?
朝晩は少し冷えますが、秋晴れの日は、空気が澄んでとても気持ちがいいですね♪

今シーズンのキャンプ場の営業もあとわずかとなりました。
秋のキャンプ場は、夏の慌ただしい雰囲気とはまた少し違って、幾分ゆったりとした空気が流れているように思います。
隣の漁港周辺では、ゆったりと釣りを楽しむ方々も増えてきています。
釣り好きの方だけでなく、初心者の方々でも、サビキ釣りを楽しんでおられるようです。
アオリイカ狙いの方もよくお見かけいたします。
秋の空気を感じながら、お散歩をしたり、秋の夕日を眺めたり、ゆっくり会話をしたり・・・・・リフレッシュ&リラックスした一日をお過ごしくださいませ♪

2016/9/20
台風16号最接近!
つよい台風16号が、高知県の室戸岬を通り、北東に進んでいます。
淡路島は、すでに暴風域に入っているので、強風と横なぐりの大雨・・・。
こちらでも、かなりの量の雨が降っています。
例年、台風が室戸岬を通過するコースをとった時には、淡路島にも被害が大きくなることがあるので、心配です。
うずしお村キャンプ場は本日、クローズをさせていただきました。
これから最接近し、夜にかけて強風と大雨の予報ですので、十分な注意が必要です。
台風が去った後は、土砂災害の可能性もあり、吹き返しの強い風が吹くため、たとえ晴れていても、危険です。
場合によっては、明日21日もクローズさせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。
いずれにしても、今日、明日は、暴風(突風)や高波がありますので、ぜったいに海辺に近づかないようにしてください。
全国各地で、被害が確認されているそうです。
皆さまのお住まいの地域は、いかがでしょうか…??
どうか、ご注意くださいませ。
1
淡路島は、すでに暴風域に入っているので、強風と横なぐりの大雨・・・。
こちらでも、かなりの量の雨が降っています。
例年、台風が室戸岬を通過するコースをとった時には、淡路島にも被害が大きくなることがあるので、心配です。
うずしお村キャンプ場は本日、クローズをさせていただきました。
これから最接近し、夜にかけて強風と大雨の予報ですので、十分な注意が必要です。
台風が去った後は、土砂災害の可能性もあり、吹き返しの強い風が吹くため、たとえ晴れていても、危険です。
場合によっては、明日21日もクローズさせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。
いずれにしても、今日、明日は、暴風(突風)や高波がありますので、ぜったいに海辺に近づかないようにしてください。
全国各地で、被害が確認されているそうです。
皆さまのお住まいの地域は、いかがでしょうか…??
どうか、ご注意くださいませ。

2016/9/14
台風16号が接近中
スーパー台風、14号が台湾から中国に向かって進んでいます。
そして、日本列島には、台風16号が近づきつつあります。
西日本には、次の3連休に接近する可能性がでてきました。
海辺は、遮る建物などがなく、台風の影響を直に受け、去った後も吹き返しの風が強く吹くため、危険です。
現地の様子を見ながら、場合によっては、台風の接近、通過後のクローズも検討しております。
何卒、ご了承くださいませ。
まだ、台風の進路がはっきりしませんが、みなさまもどうかお気をつけください。
次の3連休など、キャンプ場をご予約のお客様。
【台風情報】にご注意くださいませ。
ご心配な方は、キャンセルも承っておりますので、ご連絡をお願いいたします。
いずれにしましても、これから数日は雨が降ったりやんだり…のお天気になりそうですね (T.T)
2
そして、日本列島には、台風16号が近づきつつあります。
西日本には、次の3連休に接近する可能性がでてきました。
海辺は、遮る建物などがなく、台風の影響を直に受け、去った後も吹き返しの風が強く吹くため、危険です。
現地の様子を見ながら、場合によっては、台風の接近、通過後のクローズも検討しております。
何卒、ご了承くださいませ。
まだ、台風の進路がはっきりしませんが、みなさまもどうかお気をつけください。
次の3連休など、キャンプ場をご予約のお客様。
【台風情報】にご注意くださいませ。
ご心配な方は、キャンセルも承っておりますので、ご連絡をお願いいたします。
いずれにしましても、これから数日は雨が降ったりやんだり…のお天気になりそうですね (T.T)

2016/9/2
暑いですが…9月です。
皆さま、はや9月です。
短い?長い?夏が終わり、いかがお過ごしでしょうか?
今年は残暑が厳しいですね。
今日のうずしお村も、昼間はギラギラと太陽が照りつけてとても暑い!
先日の台風10号?の影響で、海辺にはたくさんの漂流物が流れ着き・・・・・
スゴイことになっております、ハイ…。
こちらでは、台風の後や冬場の北西の季節風にのって、ゴミやナイロン製品、プラスチック製品、海藻などが流れ着き、本当に困っています。
海辺からだけではなくて、川を通って海に流れ込んだ日本中の漂流物が流れてきます。
砂浜を覆いつくすほどの量です。
そこで、昨日と今日は、地域の皆さまのお力をおかりして、浜そうじを行っています。
何度そうじをしても、押し寄せてくる漂流物・・・・それでも、暑いなか、根気強くがんばるしかないんです。
今回は、それに加えて、砂浜に置いておかれた、夏の名残りのゴミやシーズン製品(>0<;)
お手伝いをしてくれている方々は、ほとんどが65才オーバー!
まもなく80才を越える方もおられます。
若い人でも、厳しい暑さ・・・頭が下がります。本当にありがとうございます。

おかげさまで、随分きれいになりました!もうひとガンバリです。
それなのに・・・・・また台風12号が接近中!!?(泣)
もういい加減にしてくれ〜!!
と叫びたいところですが、自然には逆らえません(T.T)
皆さまも、台風にはどうかお気をつけください。
さて、台風シーズンですが、それを除けば、秋はとても過ごしやすい季節。
秋のキャンプもおすすめです。
台風の時期でもあり、クローズする日があったり、
秋の海は、気温が高く晴れていても、うねりが出やすく、急な高波などもあるので海水浴はできませんが、秋にしかない楽しみもあります。
週末や連休などは、満員の日もありますが、いい天候の日には、どうぞお越しください。
夕日や秋の月夜、虫の声を聞きながら、ゆったりとした時間をお過ごしくださいませ〜♪
もう少し涼しくなると、隣の漁港周辺で、アジやイワシなども釣れ始めるかも。
釣り初心者の方でも、サビキ釣りから始められてはいかがでしょうか?
1
短い?長い?夏が終わり、いかがお過ごしでしょうか?
今年は残暑が厳しいですね。
今日のうずしお村も、昼間はギラギラと太陽が照りつけてとても暑い!
先日の台風10号?の影響で、海辺にはたくさんの漂流物が流れ着き・・・・・
スゴイことになっております、ハイ…。
こちらでは、台風の後や冬場の北西の季節風にのって、ゴミやナイロン製品、プラスチック製品、海藻などが流れ着き、本当に困っています。
海辺からだけではなくて、川を通って海に流れ込んだ日本中の漂流物が流れてきます。
砂浜を覆いつくすほどの量です。
そこで、昨日と今日は、地域の皆さまのお力をおかりして、浜そうじを行っています。
何度そうじをしても、押し寄せてくる漂流物・・・・それでも、暑いなか、根気強くがんばるしかないんです。
今回は、それに加えて、砂浜に置いておかれた、夏の名残りのゴミやシーズン製品(>0<;)
お手伝いをしてくれている方々は、ほとんどが65才オーバー!
まもなく80才を越える方もおられます。
若い人でも、厳しい暑さ・・・頭が下がります。本当にありがとうございます。

おかげさまで、随分きれいになりました!もうひとガンバリです。
それなのに・・・・・また台風12号が接近中!!?(泣)
もういい加減にしてくれ〜!!
と叫びたいところですが、自然には逆らえません(T.T)
皆さまも、台風にはどうかお気をつけください。
さて、台風シーズンですが、それを除けば、秋はとても過ごしやすい季節。
秋のキャンプもおすすめです。
台風の時期でもあり、クローズする日があったり、
秋の海は、気温が高く晴れていても、うねりが出やすく、急な高波などもあるので海水浴はできませんが、秋にしかない楽しみもあります。
週末や連休などは、満員の日もありますが、いい天候の日には、どうぞお越しください。
夕日や秋の月夜、虫の声を聞きながら、ゆったりとした時間をお過ごしくださいませ〜♪
もう少し涼しくなると、隣の漁港周辺で、アジやイワシなども釣れ始めるかも。
釣り初心者の方でも、サビキ釣りから始められてはいかがでしょうか?

2016/8/14
海→山の日→お盆
皆さま、連日の猛暑、いかがお過ごしですか?
つい先日、夏休みに入ったと思ったのですが、
気が付けば、海の日も山の日も過ぎ、お盆休みも間もなく終わろうとしています。
今年は、例年以上に猛暑が続いているように思いますが…
キャンプ場&海水浴場にはたくさんの方々がお越しになっております。
もうしばらく?まだまだ?暑い日が続くと思いますので、
熱中症対策を十分にして、楽しい時間をお過ごしください。
海水浴のお客様は、潮が引いた時、海辺の貝などで足を怪我しないように
お気をつけください。
お忘れ物も、大変多くなっておりますので、お気をつけくださいませ。
一部のお客様ですが、ルールを守っていただけない方々がおられます。
砂浜・うずしお村周辺でのBBQおよび火気使用は一切禁止です。
花火も全面禁止となっておりますので、ご協力をお願いいたします。
BBQは予約制で、指定場所・時間以外ではしていただけませんので、ご了承ください。
また、おむつや飲み物の缶、空きペットボトルなどのゴミを置いて帰られる方が多くなっております。
海水浴のお客さまは、ゴミをお持ち帰りくださいますよう、お願い申し上げます。

さて、遅くまで日が差し込むうずしお村ですが、夕日もキレイに見え始めています。
キャンプでお泊りのお客様は、暗くなる前の少しの間、
波の音を聞きながら静かな時間を過ごしてみられてはいかがでしょうか?
1
つい先日、夏休みに入ったと思ったのですが、
気が付けば、海の日も山の日も過ぎ、お盆休みも間もなく終わろうとしています。
今年は、例年以上に猛暑が続いているように思いますが…
キャンプ場&海水浴場にはたくさんの方々がお越しになっております。
もうしばらく?まだまだ?暑い日が続くと思いますので、
熱中症対策を十分にして、楽しい時間をお過ごしください。
海水浴のお客様は、潮が引いた時、海辺の貝などで足を怪我しないように
お気をつけください。
お忘れ物も、大変多くなっておりますので、お気をつけくださいませ。
一部のお客様ですが、ルールを守っていただけない方々がおられます。
砂浜・うずしお村周辺でのBBQおよび火気使用は一切禁止です。
花火も全面禁止となっておりますので、ご協力をお願いいたします。
BBQは予約制で、指定場所・時間以外ではしていただけませんので、ご了承ください。
また、おむつや飲み物の缶、空きペットボトルなどのゴミを置いて帰られる方が多くなっております。
海水浴のお客さまは、ゴミをお持ち帰りくださいますよう、お願い申し上げます。

さて、遅くまで日が差し込むうずしお村ですが、夕日もキレイに見え始めています。
キャンプでお泊りのお客様は、暗くなる前の少しの間、
波の音を聞きながら静かな時間を過ごしてみられてはいかがでしょうか?

2016/7/27
夏の稲妻⚡
暑い日が続いています。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
7月もあと4日になりました。
お子様にはうれしい夏休み♪
うずしお村にも、お子様連れの方々の楽しそうなお声がよく聞こえてくるようになりました。

お子さまには、かき氷、大人の皆さまにはビール&タコぶつなどはいかがでしょうか?
(飲酒運転やアルコールを飲んでの遊泳は、ご遠慮くださいね。)
ところで、夏は雷の発生しやすい季節。落雷にはご注意ください。
全国的にも、海辺に雷が落ちたという事例もあるようですので、お気をつけください。
天気予報で、「大気が不安定」という日は、落雷の危険性もあり。
お出かけの際は、天気予報を聞いたり、時々空を眺めて、雲の様子や音などに注意を向けてみてください。
黒い雲が現れたり、ゴロゴロ…と雷鳴が聞こえた時には、その場所はすでに落雷危険地域に入ってしまっているとのこと。
そんな時は、海水浴中なら、すぐ海から出て、できるだけ丈夫な建物や車の中に避難してください。
木の下、ビーチパラソルやテントの下、傘やつり竿などは、かみなりが落ちやすいので××
落雷が砂浜を通って電気を感じることもあるそうですので、くつ等を履き、できるだけ身を低くして安全な場所へ移動して、収まるのを待つことがポイントだそうです。
砂浜に寝そべったりするのも、感電の恐れがあるそう。
海水浴に夢中になって、避難が遅れることのないよう、時々空を見上げて、雲の状態を見たり、天気予報をマメにチェックするなどして、対策をしてください♪
AMラジオは、50キロ先のかみなりの「カリカリ…」という音をひろうそうですので、有効かも(^0^)b
楽しい夏休みも電光石火!
淡路島でステキな思い出をたくさんつくってくださいませ〜!!
1
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
7月もあと4日になりました。
お子様にはうれしい夏休み♪
うずしお村にも、お子様連れの方々の楽しそうなお声がよく聞こえてくるようになりました。

お子さまには、かき氷、大人の皆さまにはビール&タコぶつなどはいかがでしょうか?
(飲酒運転やアルコールを飲んでの遊泳は、ご遠慮くださいね。)
ところで、夏は雷の発生しやすい季節。落雷にはご注意ください。
全国的にも、海辺に雷が落ちたという事例もあるようですので、お気をつけください。
天気予報で、「大気が不安定」という日は、落雷の危険性もあり。
お出かけの際は、天気予報を聞いたり、時々空を眺めて、雲の様子や音などに注意を向けてみてください。
黒い雲が現れたり、ゴロゴロ…と雷鳴が聞こえた時には、その場所はすでに落雷危険地域に入ってしまっているとのこと。
そんな時は、海水浴中なら、すぐ海から出て、できるだけ丈夫な建物や車の中に避難してください。
木の下、ビーチパラソルやテントの下、傘やつり竿などは、かみなりが落ちやすいので××
落雷が砂浜を通って電気を感じることもあるそうですので、くつ等を履き、できるだけ身を低くして安全な場所へ移動して、収まるのを待つことがポイントだそうです。
砂浜に寝そべったりするのも、感電の恐れがあるそう。
海水浴に夢中になって、避難が遅れることのないよう、時々空を見上げて、雲の状態を見たり、天気予報をマメにチェックするなどして、対策をしてください♪
AMラジオは、50キロ先のかみなりの「カリカリ…」という音をひろうそうですので、有効かも(^0^)b
楽しい夏休みも電光石火!
淡路島でステキな思い出をたくさんつくってくださいませ〜!!

2016/7/20
お隣、鳴門市の夏のイベント
梅雨が明けました!
いよいよ、夏本番ですね。
今日のうずしお村も、長時間日差しが差しこみましたが、少し風があったので、
暑いながらも、時折吹く風が心地よい一日でした。
これからは、風もなく、とにかく暑い日が続くと思いますので、
皆さまどうか、水分&休憩を多めに取られて、キャンプや海水浴をお楽しみください♪
特にお子様連れのお客さまは、アスファルト等に照り付ける熱気がお子様には大人以上にこたえますので、十分お気をつけくださいませ。

さて、伊毘うずしお村は、淡路島の南の端。
目の前の大鳴門橋を渡れば、すぐお隣は徳島県鳴門市です。
鳴門市では、夏のイベントが開催されます。
【阿波おどり&花火大会】
キャンプでお泊りのお客様は、スケジュールが合えば、行かれてみてはいががでしょうか?
交通渋滞も予想されますので、お気をつけて(^-^)
鳴門市の花火は、ほんの少〜しだけ、小さ〜く、うずしお村から見えるかも・・・☆
当日キャンプにお越しのお客様は、夜、鳴門海峡を眺めてみてください☆彡
それでは、皆さま。ステキな夏の思い出を・・・♪
2
いよいよ、夏本番ですね。
今日のうずしお村も、長時間日差しが差しこみましたが、少し風があったので、
暑いながらも、時折吹く風が心地よい一日でした。
これからは、風もなく、とにかく暑い日が続くと思いますので、
皆さまどうか、水分&休憩を多めに取られて、キャンプや海水浴をお楽しみください♪
特にお子様連れのお客さまは、アスファルト等に照り付ける熱気がお子様には大人以上にこたえますので、十分お気をつけくださいませ。

さて、伊毘うずしお村は、淡路島の南の端。
目の前の大鳴門橋を渡れば、すぐお隣は徳島県鳴門市です。
鳴門市では、夏のイベントが開催されます。
【阿波おどり&花火大会】
キャンプでお泊りのお客様は、スケジュールが合えば、行かれてみてはいががでしょうか?
交通渋滞も予想されますので、お気をつけて(^-^)
鳴門市の花火は、ほんの少〜しだけ、小さ〜く、うずしお村から見えるかも・・・☆
当日キャンプにお越しのお客様は、夜、鳴門海峡を眺めてみてください☆彡
それでは、皆さま。ステキな夏の思い出を・・・♪

2016/7/15
楽しく過ごすために♪
梅雨明け間近。すっかり夏になりました。
うずしお村にも、たくさんのお客さまがお越しになっております。
海水浴をされる方は、潮が引いた際、岩場の貝などで手足を切らないようにお気をつけください。磯遊びをする時、小さなお子さまはサンダルなどを履いてお楽しみください。
海上での対策もしておりますが、どうしても潮の流れや波などでクラゲなどが入ってくる場合があります。
特に、赤いスジが入ったクラゲは触らないようにしてください。

伊毘うずしお村海水浴場は小さな海水浴場ですので、どちらかと言えば、少人数のファミリー向けの海水浴場かと思います。
とはいえ、プールとは違って、自然のことですので、突然の潮流や波なども考えられます。
保護者の方は、お子様方から目を離さないで、ご一緒に海水浴をお楽しみください。
週末やお盆などは、かなりの混雑が予想されます。これから満車が続きご迷惑をおかけする日も出てくるかと思います。できるだけ、乗り合わせてお越しいただければ幸いです。
平日の方がゆっくりしていただけるかと思います♪
魚を突く「モリ」や「ヤス」を持ってこられる方もおられるのですが、混雑時は特に危険ですので、ご遠慮ください。
砂浜でのバーベキューや花火など、火気の使用は禁止です。
バーベキューは管理棟にて受付後、指定区画内でお願いいたします。(直火は禁止です。必ずコンロ台などをご使用ください。)
伊毘うずしお村場内での花火・カラオケ等オーディオ製品の使用も禁止です。
伊毘海岸周辺(キャンプ場&海水浴場・漁港等)での花火は全面禁止です。
ウミホタルのすみよい環境を守るため、防火のため、ご協力をお願いいたします。
一部の方とは思いますが…時々、お客さまで、夜中に花火をしたり、車を動かしたり、大きな声で酒盛りをされていたり…と苦情が出ております。
狭いキャンプ場で、小さなお子様もたくさんおられますので、どうか、他のお客さまにもご配慮いただき、マナーをお守りくださいますよう、お願いいたします。
その他、チェックイン、アウトの時間など…場内でのルールもどうかお守りください。
皆さまに楽しくご利用いただくため、ご協力をどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
107
うずしお村にも、たくさんのお客さまがお越しになっております。
海水浴をされる方は、潮が引いた際、岩場の貝などで手足を切らないようにお気をつけください。磯遊びをする時、小さなお子さまはサンダルなどを履いてお楽しみください。
海上での対策もしておりますが、どうしても潮の流れや波などでクラゲなどが入ってくる場合があります。
特に、赤いスジが入ったクラゲは触らないようにしてください。

伊毘うずしお村海水浴場は小さな海水浴場ですので、どちらかと言えば、少人数のファミリー向けの海水浴場かと思います。
とはいえ、プールとは違って、自然のことですので、突然の潮流や波なども考えられます。
保護者の方は、お子様方から目を離さないで、ご一緒に海水浴をお楽しみください。
週末やお盆などは、かなりの混雑が予想されます。これから満車が続きご迷惑をおかけする日も出てくるかと思います。できるだけ、乗り合わせてお越しいただければ幸いです。
平日の方がゆっくりしていただけるかと思います♪
魚を突く「モリ」や「ヤス」を持ってこられる方もおられるのですが、混雑時は特に危険ですので、ご遠慮ください。
砂浜でのバーベキューや花火など、火気の使用は禁止です。
バーベキューは管理棟にて受付後、指定区画内でお願いいたします。(直火は禁止です。必ずコンロ台などをご使用ください。)
伊毘うずしお村場内での花火・カラオケ等オーディオ製品の使用も禁止です。
伊毘海岸周辺(キャンプ場&海水浴場・漁港等)での花火は全面禁止です。
ウミホタルのすみよい環境を守るため、防火のため、ご協力をお願いいたします。
一部の方とは思いますが…時々、お客さまで、夜中に花火をしたり、車を動かしたり、大きな声で酒盛りをされていたり…と苦情が出ております。
狭いキャンプ場で、小さなお子様もたくさんおられますので、どうか、他のお客さまにもご配慮いただき、マナーをお守りくださいますよう、お願いいたします。
その他、チェックイン、アウトの時間など…場内でのルールもどうかお守りください。
皆さまに楽しくご利用いただくため、ご協力をどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

2016/7/15
楽しく過ごすために♪ A
連日の暑さ・・・うずしお村にもたくさんの方々がお越しになっております。
海辺の日差しはきつく、日陰も少ないので、海水浴、キャンプのお客様は、熱中症に気をつけてお楽しみください。
最近、お忘れ物が増えております。
気がついた時は、事務所でお預かりしておりますが、何せ量が多く・・・お帰りになった後でお問い合わせいただきましても、見つからない場合もございますので、お近くにおられる方は、戻ってご自分でお探しください。
一部の方ですが…タバコの吸殻を砂浜やコンクリートの上にポイ捨てする方がおられます。
小さなお子様もたくさんおられる場所ですので、マナーをお守りください。
また、海水浴場のお客様でしょうか・・・・・?
休憩所や駐車場に、ペットボトルや空き缶などのゴミを置いて帰られる方が多くなっております。
赤ちゃんの紙おむつなどをそのままにして帰られる方も増えております。
ゴミ等はお持ち帰りください。
キャンプ場をご利用のお客様は、ゴミの分別をよろしくお願いいたします。
バーベキューでお越しのお客様も、ゴミや炭の後始末をしてお帰りください。
場内、オーディオ機器(音楽)の使用は禁止となっております。苦情も出ておりますので、どうかお止めください。
また、飲酒をして、海で泳ぐのは、大変危険です。
島内でも、飲酒後すぐ海に入り・・・という海の事故が起こっています。
気分が盛り上がって、走って海に駆け込むのは、どうかお止めください。
淡路島一円では、夏場、海辺を中心に、禁止されている場所で無断でバーベキューをした人が、近隣にお住まいの方々にご迷惑をおかけするという事例がたくさん出ているようで・・・・・
ゴミの不始末等、マナーを守っていただけない方も多いため、地元の方も本当に手を焼いております。
そのため、島のほとんどの場所で、野外バーベキューが禁止になっているという状態です。。。
うずしお村周辺でも、指定の場所以外、火気の使用は禁止です。砂浜でのBBQはお止めください。
指定の場所でのバーベキューは必ず予約、受付をしてからお楽しみください。
チェックイン、アウト、駐車場のご利用時間もどうかお守りください。
また、キャンプ場の共同炊事場の水道で汚れた足や体を洗ったり歯磨きや洗濯をする方がおられます。
炊事場は、調理をする場所ですので、どうかご遠慮ください。
更衣室に洗面・シャワーがございますので、そちらでお願いいたします
淡路島に来られている方、お住まいの方々、皆さまが楽しくお過ごしいただけるよう、
ご協力を何卒よろしくお願いいたします。
2
海辺の日差しはきつく、日陰も少ないので、海水浴、キャンプのお客様は、熱中症に気をつけてお楽しみください。
最近、お忘れ物が増えております。
気がついた時は、事務所でお預かりしておりますが、何せ量が多く・・・お帰りになった後でお問い合わせいただきましても、見つからない場合もございますので、お近くにおられる方は、戻ってご自分でお探しください。
一部の方ですが…タバコの吸殻を砂浜やコンクリートの上にポイ捨てする方がおられます。
小さなお子様もたくさんおられる場所ですので、マナーをお守りください。
また、海水浴場のお客様でしょうか・・・・・?
休憩所や駐車場に、ペットボトルや空き缶などのゴミを置いて帰られる方が多くなっております。
赤ちゃんの紙おむつなどをそのままにして帰られる方も増えております。
ゴミ等はお持ち帰りください。
キャンプ場をご利用のお客様は、ゴミの分別をよろしくお願いいたします。
バーベキューでお越しのお客様も、ゴミや炭の後始末をしてお帰りください。
場内、オーディオ機器(音楽)の使用は禁止となっております。苦情も出ておりますので、どうかお止めください。
また、飲酒をして、海で泳ぐのは、大変危険です。
島内でも、飲酒後すぐ海に入り・・・という海の事故が起こっています。
気分が盛り上がって、走って海に駆け込むのは、どうかお止めください。
淡路島一円では、夏場、海辺を中心に、禁止されている場所で無断でバーベキューをした人が、近隣にお住まいの方々にご迷惑をおかけするという事例がたくさん出ているようで・・・・・
ゴミの不始末等、マナーを守っていただけない方も多いため、地元の方も本当に手を焼いております。
そのため、島のほとんどの場所で、野外バーベキューが禁止になっているという状態です。。。
うずしお村周辺でも、指定の場所以外、火気の使用は禁止です。砂浜でのBBQはお止めください。
指定の場所でのバーベキューは必ず予約、受付をしてからお楽しみください。
チェックイン、アウト、駐車場のご利用時間もどうかお守りください。
また、キャンプ場の共同炊事場の水道で汚れた足や体を洗ったり歯磨きや洗濯をする方がおられます。
炊事場は、調理をする場所ですので、どうかご遠慮ください。
更衣室に洗面・シャワーがございますので、そちらでお願いいたします
淡路島に来られている方、お住まいの方々、皆さまが楽しくお過ごしいただけるよう、
ご協力を何卒よろしくお願いいたします。

2016/7/1
ご案内@
7月になりました。今年もキャンプ場がオープンして3ヶ月。
いよいよ海水浴のシーズンも始まります。
今日は、シーズン中お問い合わせの多い、伊毘うずしお村へのアクセス・お買い物の場所・温泉施設のご案内です。
●伊毘うずしお村にいちばん近い高速道路のインターチェンジは「淡路島南IC」です。
(IC出口右折約2分・伊毘漁港を目指してお越しください)
IC出口を右折、約100メートル先に【伊毘漁港・うずしお村】の看板があるので、右折してトンネルをくぐり、漁港目指して坂道を下ってください。
漁港に入って左側が【伊毘うずしお村キャンプ場・海水浴場】です。

オレンジ色の屋根の建物が管理棟です。キャンプ、バーベキューの方は、まずはそこで受付を済ませてください。
チェックインはお昼の12時ですので、それまでに到着した場合は、駐車場に車を停めてお待ちください♪(※夜間、早朝は入場できません。)
●関西方面より高速道路利用のお客様で、到着直前にスーパーで買出しをする場合は…
ひとつ手前の【西淡三原IC】で下り、すぐの信号を左折、道なりに1〜2分進むと【志知信号】の左側にスーパーマルナカがあります。(すぐ近くにローソン、ドラッグストア有)
【志知信号】を(南淡方面へ)直進して3〜4分進むと、イオン南淡路店があります。
どのお店からも、伊毘うずしお村まで一般道で15分です。
●四国方面よりお越しのお客様は、大鳴門橋を渡ってすぐ到着ですので、事前にお買い物は済ませてお越しいただいた方ががスムーズです♪
●キャンプ場のすぐ隣の漁港で釣りが出来ますが、周辺には釣具店はないのでご注意ください。
釣具店は、南あわじ市福良の黒田釣具店が便利です。
うずしお村から車で12〜13分です。
※個人商店で、遅くまで営業されていないので、釣り目的の方はなるべく事前に道具等を準備しておかれた方がいいと思います。
【福良バスターミナル周辺】には、ローソン、キクカワストア(スーパー)もありますので、食料品などのお買い物もできます。
国道28号方面(洲本→三原経由→南淡)から黒田釣具店に行く場合は…
南淡福良を目指し、八幡交差点を越え、次の【福良口信号】を右折、次の【福良警部派出所前信号】に向かって3本の道が見えますので、真ん中の道を入ってすぐ右側にあります。
初めての方は、少し分かりにくいと思いますので、近くの方におたずねください。
※国道28号沿いなら、「中林病院」の近くに原口釣具店もあります。
●温泉施設は…
うずしお温泉ゆとりっく
(目印:西淡三原インター出入口→五色方面へ→ショッピングセンターシーパ)
ゆーぷる(目印:福良口信号→南淡中学校→住宅地越え分かれ道右) が便利です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
両施設とも、うずしお村からお車で15分です。
国道28号方面に少し足を延ばすと…
さんゆ〜館もあります。うずしお村からはお車で30分です。
(目印:国道28号「円行寺」信号→県道535号→さんゆ〜看板を左)
国道経由でお帰りの方や、軽食もあるので、連泊のお客様にもいいかも♪
土日や連休の夜は混むので、夜よりもっと早い時間にお出かけいただくことをおすすめします♪
80
いよいよ海水浴のシーズンも始まります。
今日は、シーズン中お問い合わせの多い、伊毘うずしお村へのアクセス・お買い物の場所・温泉施設のご案内です。
●伊毘うずしお村にいちばん近い高速道路のインターチェンジは「淡路島南IC」です。
(IC出口右折約2分・伊毘漁港を目指してお越しください)
IC出口を右折、約100メートル先に【伊毘漁港・うずしお村】の看板があるので、右折してトンネルをくぐり、漁港目指して坂道を下ってください。
漁港に入って左側が【伊毘うずしお村キャンプ場・海水浴場】です。

オレンジ色の屋根の建物が管理棟です。キャンプ、バーベキューの方は、まずはそこで受付を済ませてください。
チェックインはお昼の12時ですので、それまでに到着した場合は、駐車場に車を停めてお待ちください♪(※夜間、早朝は入場できません。)
●関西方面より高速道路利用のお客様で、到着直前にスーパーで買出しをする場合は…
ひとつ手前の【西淡三原IC】で下り、すぐの信号を左折、道なりに1〜2分進むと【志知信号】の左側にスーパーマルナカがあります。(すぐ近くにローソン、ドラッグストア有)
【志知信号】を(南淡方面へ)直進して3〜4分進むと、イオン南淡路店があります。
どのお店からも、伊毘うずしお村まで一般道で15分です。
●四国方面よりお越しのお客様は、大鳴門橋を渡ってすぐ到着ですので、事前にお買い物は済ませてお越しいただいた方ががスムーズです♪
●キャンプ場のすぐ隣の漁港で釣りが出来ますが、周辺には釣具店はないのでご注意ください。
釣具店は、南あわじ市福良の黒田釣具店が便利です。
うずしお村から車で12〜13分です。
※個人商店で、遅くまで営業されていないので、釣り目的の方はなるべく事前に道具等を準備しておかれた方がいいと思います。
【福良バスターミナル周辺】には、ローソン、キクカワストア(スーパー)もありますので、食料品などのお買い物もできます。
国道28号方面(洲本→三原経由→南淡)から黒田釣具店に行く場合は…
南淡福良を目指し、八幡交差点を越え、次の【福良口信号】を右折、次の【福良警部派出所前信号】に向かって3本の道が見えますので、真ん中の道を入ってすぐ右側にあります。
初めての方は、少し分かりにくいと思いますので、近くの方におたずねください。
※国道28号沿いなら、「中林病院」の近くに原口釣具店もあります。
●温泉施設は…
うずしお温泉ゆとりっく
(目印:西淡三原インター出入口→五色方面へ→ショッピングセンターシーパ)
ゆーぷる(目印:福良口信号→南淡中学校→住宅地越え分かれ道右) が便利です。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
両施設とも、うずしお村からお車で15分です。
国道28号方面に少し足を延ばすと…
さんゆ〜館もあります。うずしお村からはお車で30分です。
(目印:国道28号「円行寺」信号→県道535号→さんゆ〜看板を左)
国道経由でお帰りの方や、軽食もあるので、連泊のお客様にもいいかも♪
土日や連休の夜は混むので、夜よりもっと早い時間にお出かけいただくことをおすすめします♪

2016/6/26
ひとあし先に海開き
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?
梅雨明けを待たず、淡路島ではトップを切って
伊毘うずしお村海水浴場が海開き!
連日の雨で、お天気が心配でしたが、今年も晴れ☆
南あわじ市長さま、市議会議員さま、各種関係者の方々をお招きして、地元の方々にもご参加いただき、海開きの安全祈願祭が行われました。

梅雨の晴れ間、時折吹く風も爽やか♪
今年もまた、熱い夏が始まります。
皆さま、どうぞ、お越しくださいませ〜(^o^)/
1
梅雨明けを待たず、淡路島ではトップを切って
伊毘うずしお村海水浴場が海開き!
連日の雨で、お天気が心配でしたが、今年も晴れ☆
南あわじ市長さま、市議会議員さま、各種関係者の方々をお招きして、地元の方々にもご参加いただき、海開きの安全祈願祭が行われました。

梅雨の晴れ間、時折吹く風も爽やか♪
今年もまた、熱い夏が始まります。
皆さま、どうぞ、お越しくださいませ〜(^o^)/

2015/11/3
2015年シーズン終了
11月に入り、一気に季節がすすみました。
うずしお村でも、少しずつ冬に向けて風が強くなってまいりました。
今シーズンのキャンプ場の営業は、終了いたしました。

今年も、たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
そして、多方面より支えてくださった関係者の皆さま、地域の皆さま方…今年も無事シーズンを終えることができました。本当にありがとうございました。
オフシーズンのの清掃作業、台風後、潮の流れにのってやってくる漂着物の撤去作業、安全パトロール、海辺の花づくり、砂浜の環境保全活動・・・猛暑の日も、寒い日も、強風の日も、雨の日も…お力添えをいただいた皆々様に、深く感謝申し上げます。
これから伊毘うずしお村には、北西の風が吹く寒い季節がやってきます。
冬を越え、あたたかくなりましたら、またどうぞ淡路島へ遊びにいらしてください。
来年は春、4月からのオープンです♪
2
うずしお村でも、少しずつ冬に向けて風が強くなってまいりました。
今シーズンのキャンプ場の営業は、終了いたしました。

今年も、たくさんのお客様にお越しいただき、誠にありがとうございました。
そして、多方面より支えてくださった関係者の皆さま、地域の皆さま方…今年も無事シーズンを終えることができました。本当にありがとうございました。
オフシーズンのの清掃作業、台風後、潮の流れにのってやってくる漂着物の撤去作業、安全パトロール、海辺の花づくり、砂浜の環境保全活動・・・猛暑の日も、寒い日も、強風の日も、雨の日も…お力添えをいただいた皆々様に、深く感謝申し上げます。
これから伊毘うずしお村には、北西の風が吹く寒い季節がやってきます。
冬を越え、あたたかくなりましたら、またどうぞ淡路島へ遊びにいらしてください。
来年は春、4月からのオープンです♪

2015/10/11
10月の連休&秋まつり
日ごとに秋の深まりを感じます。
10月の3連休、おかげさまで、たくさんのお客様がキャンプにお越しくださいました。
そして、10月10日、11日は地元春日神社の秋まつり。
キャンプ場にも、子供みこしが来てくれました!
隣の伊毘漁港では、お神輿を担いだ御一行がお旅にやってきました。
一年の実り、豊漁に感謝し、これからの地域の幸せを祈る大事な神事が行われ、獅子舞、巫女舞、青年団による餅まきなどが行われました。

当日、キャンプに来られていた方も、お餅、拾われましたか?
ハレの日に福を分けていただいて、感謝。
キャンプ場も今シーズンはあと少し。
いいお天気の日には、皆さまどうぞお越しください。
2
10月の3連休、おかげさまで、たくさんのお客様がキャンプにお越しくださいました。
そして、10月10日、11日は地元春日神社の秋まつり。
キャンプ場にも、子供みこしが来てくれました!
隣の伊毘漁港では、お神輿を担いだ御一行がお旅にやってきました。
一年の実り、豊漁に感謝し、これからの地域の幸せを祈る大事な神事が行われ、獅子舞、巫女舞、青年団による餅まきなどが行われました。

当日、キャンプに来られていた方も、お餅、拾われましたか?
ハレの日に福を分けていただいて、感謝。
キャンプ場も今シーズンはあと少し。
いいお天気の日には、皆さまどうぞお越しください。
