例年この時期は海での釣りをしていたが
今年はフレッシュウォーターばかり(^O^)
とはいえ、海ほど数がでない釣りになぜここまでハマるのか
いろんな要素はあるが、単に釣りバカというのが
一番の要因でしょう(^o^)
さて、8日はナマズいないかな〜と出かけたが
さっぱり反応がない
飽きてきた頃
珍客が
居残りの白鳥さんですね
19時頃2度ほどバイトがあったが
乗せることが出来ずこの日は終漁
14日は近くで雷魚狙い
いつものポイントはさっぱり反応が無く
どうやら移動してしまったようだ
少し下流で雷魚発見!!
すこぶる良い反応で小気味の良い捕食音とともにフロッグが
吸い込まれた!!
だが、スッポ抜け(-_-;)
しばらくするともう少し奥側に先ほどより
小さめの雷魚発見
これまたバラシ(-_-;)どんだけへたくそ。
フッキングさせずにすっぽ抜けたもんだから
しばらくするとまた同じ場所に戻ってきた
フロッグを鼻面に持って行くと
反応はするがバイトするまでにはならず
何度かやっているとリアクションでバイトするかなと
しつこくやっていると
別の個体が(^o^)
そっちにターゲットチェンジ
バイト!!
仕留めたり(^o^)
その後
岸辺に落としたフロッグに即バイト
今年12匹目の雷魚は55センチ
で 終漁
※ お願いしますm(_ _)m
食べない魚や海洋生物は海へ戻してね。
ゴミがない釣り場で気持ちよく釣りがしたいですね。

0