三浦にメジナ狙いで行ってきました。9時過ぎに自宅を出て、途中コマセと弁当を購入、11時頃現地に着きました。
場所は、いつものヌスットガリ。ノリメジナをやってみたかったので、港でノリを少し採りました。
さすがに土曜日です。満員です。
何とか竿が振れそうなところが空いてましたので、とりあえずコマセを作り、弁当を食べていると、前回のポイントに入っていた人が帰るようです。すかさず、後に入りました。ラッキーでした。

コマセを打つと相変わらず、2ヒロくらいのところで木っ端メジナがウロウロしています。ハリスを2ヒロ取って、がん玉無しで始めますが、右のサラシに押されて仕掛がなじみません。少しがん玉を打って何とかなじむようになりました。
何回かウキは入るのですが、乗りません。魚が小さいのでしょうか?
針を4号に落とすと一発です。
いつものコッパちゃんです。

その後もこのサイズが、ウキを消しこみます。
オキアミだとすぐ取られますので、ノリを付けて放置プレイ・・・
おっとウキがしもりました。しかし、それ以上もって行きません。エサを確認しようとリールを巻くと、居食いしてました。

初めてのノリメジナです。小さいですが・・・・・
今日は、夕マズメ勝負を考えてましたので、1時間ごとに休憩を入れてのんびり釣りました。4時過ぎからだんだんサイズが上がってきました。メジナも浮いてきているようで、ハリスをだんだん詰めて生きました。

22〜23cmです。このサイズが1ヒロ辺りで食ってきます。
この後、本日最大です。

27cmです。
だんだん薄暗くなりかけた頃、1.5号のハリスを2回飛ばされました。根ずれでもないのですが・・・・・・
飲み込まれたのかな?
で、19時まで粘りましたが、当りも無く終了しました。
となりの人は、沈めて、足裏サイズをコンスタントに上げてました。最大は30cm超でした。
やっぱりコマセとあわせて沈めていかないとダメなのかな?
でも、ウキが見えないと面白くないから好きじゃないんだよな〜
本日の釣果
メジナ 15〜27 15匹(その他、フグ&スズメダイ)
本日のTackle
Rod シマノ ISO DX 1-53
Reel DAIWA エンブレムS2500LBCD
Line ファイヤーライン18lb
ハリス 1.2〜1.5
針 小磯グレ4〜5号
ウキ 自作0号、G5

0