4月4日(土)
狩野川デビューです。
以前から、狩野川に連れて行ってくださいと、お願いしていた
この方(渓流の師匠)と
この方(鯉釣りの師匠)で行ってきました。
土曜の真夜中から東名を割引で駆け下り、4時過ぎに現地に到着。少し仮眠を取って釣り始めました。

ライズは、単発ではありますが、対岸近くであります。
この日のために巻き貯めたフライをあれこれ流しますが、異常無しです。
そうこうしていると、
狩野川3人衆のおひとりが登場。
午前中、支流に案内してもらえることになりました。支流に入って、いきなりアマゴゲット。さすが三人衆。

そのあと、ポイントを教えてもらいながら釣り上がりますが、フライには出るもののなかなかゲット出来ません。
どうも、あわせが早いようです。ついつい早あわせになっているようで・・・・
そうこうしていると、やっと1匹ゲット。かわいいサイズで写真をとる前に流れに消えていきました。
その後も、出はいいのですが、相変わらず釣れません。
あるポイントにかかると、ライズを発見。この頃から風が吹き始めました。
風がやむのを待って、流してやっと2匹目ゲット。これも写真をとる前に流れの中に・・・・
更に釣り上がって、退渓ポイントの手前で、いいサイズがライズしてます。
風のやむのを待ちながら、慎重に狙います。
何回目に旨く流れると、出ました。
が、やっちゃいました。
合わせ切れ・・・・・参りました。
これにて午前の部終了。
お昼は、お奨めの食事処の「オリーブ」。
カレーを頂きました。
午後は、朝のポイントに入り、ライズの釣りですが、全然とれずに終了でした。
夕食は、これまたお奨めポイントのやじろべえ。
ここは、ボリュームのある定食が食べれるところです。
「あじスペシャル定食」を注文。

あじフライ3枚にあじのたたき付。
お腹パンパンでした。
本日のお宿は、「テルメいづみ園」1泊素泊まり(3名1室)お一人様4825円です。
なかなかいい温泉でした。
川で冷えた体がじっくり温まりました。
さすがにほとんど貫徹なので、風呂上りの缶チュー呑んだら、爆睡でした。
5日のお話は、この次に・・・

0