5月10日(日)
世附川C&Rに、師匠と行安さんと行ってきました。
前回(2/21)は、午前中、幸運にもヤマメを1匹ゲットしましたがそれっきりでしたので、そのリベンジです。
7時過ぎに現地到着も車の数が半端ではありません。20台くらい止まってます。
とりあえず受付をして入漁料3000円を払い状況を聞くと、区間に入っているのは、10人位とのこと。
後は、ハイキングとかC&R以外のようでした。
また、魚の活性もあがってきており、ライズもあるとのこと。
お二人は、プールへ、私は、区間の最下流から釣りあがります。
開始早々いきなりピチャっと出ました。
合わせると、

おチビのヤマメでした。#16茶のパラシュートによく食いついたものです。
その後も、数回ピチャっと出ますが、乗りません。
で、お二人のところに行くと師匠は、そうそうにニジマスをゲット。
行安さんと支流の合流部へ。
橋下のプールには、観光ヤマメとニジマスがいます。
ヤマメは、時折ライズしてます。
最初私が狙って、撃沈。行安さんに仇を討ってもらうべく交替。
で、私はそのまま支流を釣りあがり、
少し上のプールで1匹追加。きれいなヤマメでした。

更に上がって、バラシ3連発。
この支流で、9fは無謀でした。木がフライにライズするんだよな・・・・・
その後、本流に戻り釣りあがります。
師匠は、瀬を叩いて好調とのことなので、流しますが、出ません。
やっとプールにいたヤマメを見つけ、その前にソラックスダン#16を落とすと素直にパクリ。
他にもライズしているヤマメが数匹。そいつらをしつっこく狙いますが、フライは無視。
で、堰堤まで釣り上がり午前中の部終了です。
お昼は、歩道にテーブルを持ち出し、ランチタイム。行安さんご馳走様でした。
午後の部は、C&R区間の下に魚が群れているというので、覘きに行くと、居ました。
が、何か模様が違うぞ?赤い線が見えます。グイウーですねぇ。
で、行安さんと見切りを付け、合流部のプールでライズ待ち。
私は、橋下のプールへ午前中の仇討ちに行き、何とか、1匹ゲット。
胃検診をすると、シャックとイマジャー1匹のみ。
プールに戻りライズを待っていても一向にハッチが始まりません。
たまにライズがあるので、それを狙ってフライを流しますが、見に来てUターンです。
で日暮れも迫ってきたので、下流部のプールに移動。
これが正解で、急にあちらこちらでパシャパシャと始まりました。
何が飛んでいるのか、よくわかりませんので、少しでも見えやすいソラックスダンを流していくと、なんと4連発。
獲ったのは3匹ですが・・・・・
その後、フライが見えなくなるまでやって2匹追加。
しかし、足元やらフライの横やらでライズされるとムカつきますねぇ。
何とかそいつらを退治したいのと、瀬の中で獲れなかったので追試決定です。
追試の先生は、この方
http://edogorima2.exblog.jp/にお願いしようかなと!
師匠、行安さんも満足されたようで、良かったです。

1