お友達torakichiさんと後輩君で熱海の沖磯(といっても地磯ですが)のアラレに行ってきました。
6時過ぎ出船です。
アラレは、初めてですが、足元から深そうでいい感じですが、大きなうねりが来ると波をかぶります。

磯上がりの時に撮った写真ですが、上げ潮でうねりが入ると逃げ場がありません・・・
torakichiさんは、エギでアオリを釣ってました。

で、コマセを作って巻き始めますが、何にも見えません。
最初の1匹は、小一時間経ってからでした、

20cmちょっとくらいのコッパさんです。

そのあとは、足裏サイズ。
これサイズは、ポツポツ混じります。
8時半ころ、サラシの先を流していると、いい引きで上がってきたのは、

34cmのメジナでした。
ちょうど、地合なのか、他の2人の竿も曲がって、30cmオバーが数枚上がりました。
昼食後、ちょっとフライで狙ってみました。
ロッドも8fで短かったのですが、それ以上にサラシが強くすぐラインを取られてしまいますが、メジナゲット出来ました。

フライは、シュリンプ#16です。
午後は、だんだん潮が上がってきて、波をかぶるようになりましたが、コンスタントにメジナは釣れました。

31cmでした。
いよいよ釣る場所がなくなってきたので、3時半ころ撤収準備を始め、4時に磯上がりでした。

3人とも結構釣れて楽しめました。
さすがにそろそろ磯は暑くなりますが、梅雨メジナチャレンジしたいです!

0