鯉釣り仲間とお花見兼管釣りに行ってきました。
場所は、道志川支流神の川にある「うらたんざわ渓流釣り場」です。
朝5時に行安さん宅に行き、その後、師匠を迎えに行き中央高速を使って7時前に現地に到着しました。師匠は、風邪を引いたらしく熱もありそうだとのこと。大丈夫かな?
ここは、下流部が、川を区切った釣り場で上流部は、自然渓流となっています。

入漁券は、1日4000円です。川を覗くとあまり魚が見えませんねぇ。しかし、ピチャとライズらしきものは、あります。早速ロッドを組んで駐車場下から始めます。最初のフライは、師匠に頂いたBFメイフライの白です。数回流すと出ました。ヤマメです。写真を撮ろうとしましたが、うまく逃げられてしまいました。反対側に渡り、数回流すとこれまたヒット!ちびヤマメでした。今回は、無事写真が撮れました。

結構、活性が良さそうです。と思ったのもここまで。いきなり渋くなります。あまりお客さんは、入っていないのですが、魚は、底に沈んだままです。釣り上がって少し大きいプールの向こう岸でライズしているのが居ました。しつこく狙いますが、フライは無視されっぱなしでした。また、ロッドが少し短く風の影響もあり巧く投げれません。今度は、8fくらいのロッドを持ってきましょう!ここで、フライをグリフィスナット#16に変更。これが当たりで、立て続けに3匹ニジマスをゲット。しかし、反応もそこまで。
ちょっと休憩しながら、師匠たちの釣りを見学です。結構、苦労されているようです。

少し釣り下がってみますが、あまり反応は良くありません。午前中の釣果6匹。
で、車に戻り行安さんと食事の準備をはじめ、ワインで乾杯。そうこうしていると師匠も上がってきましたので、お花見開催です。といっても山桜はあるもののまだ、開花していません。師匠から、ニジマスの燻製、私がアオリイカの刺身など持ち込んで3人で盛り上がりました。ちょっと飲みすぎですねぇ。(笑)


食事も終わり再度釣り再開です。何とか、10匹の大台に乗せたいところです。まずは、ラバーレッグのピンクを流します。流れの中でニジマスが食ってきました。ここで2匹追加。反対に渡りパラシュートで3匹、ミッジを流して3匹追加。少し昼寝をしてイブニングに一番上のプールでライズを狙いましたが、フライを咥えてくれず終了しました。
今日のタックル
Pacific Bay 6.6f #2/3 River runsのリールに#3ライン。

0