感想第一弾と称した昨日の記事の後半部分がなんかポエムっぽくなっているような気がして、自分で読むのがツライです。
でもあれで言いたい事は表せている気がするので
どう直していいかもよく分かりません
今回、バッカーノのDVDは貯めに貯めたアニメイトのポイントで買いました。
しばらくDVDを買う予定も無いですしね…
そうそう、5〜8巻すべて同じアニメイトで買ったので
DVD用の全巻収納BOXも手に入ってますよ。
そうだ、今回は特典回りの話を記事にしてみよう!
▼全巻収納BOX
バッカーノのDVD、初回版には特典小説が付いてきます。
もっとも、初回版以外が存在するのか定かではないのですが。
本当に初回に生産した分だけに特典を付けているのか、
物凄く疑わしく思っていますがそれはこの際いいです。
BOXにはDVD本体しか入らないらしい…!
自分としてはかなり失望してBOXは使わないけど欲しい、
凄く無駄だけど別途保管するしかないのか…とうなだれていました。
そしたら評判が気になって覗いた某掲示板に耳寄りな情報が…!
1〜6巻までなら特典小説ごと入るらしい。
何ぃ!そんなん試すしかないだろと思って
実際に入れてみたらピッタリ。超ピッタリ。
もう製作側はこれを考慮して作ったに違いないと思えるほどにピッタリ。
DVD本体を8巻まで入れるには幅がギリギリ過ぎて不便という意見さえ…
パーフェクトゥ!な図
このまま保存することにします。本当に良かった。
7巻と8巻は仕方ないので個別に保存します。
成田先生は8巻の特典小説はいきなり倍の厚さ!
とかやらかしてくれる人なので、今は特典小説も含めて全巻収納というのは
無理だったんだろうなぁ、というのは察してますしね。
今更ですが
エナミ先生の描き下ろし絵もいい感じですね
6巻までが綺麗に入ったことで晴れやかな気分になり過ぎて
うっかり本来書くべきことを書くのを忘れていました。
20人(+数人)も描いたという事でこれぞバッカーノ!って感じかも。
これはいいものを貰いましたわ。
▼映像特典
1巻 特別番組「バッカーノ!完全ナビ」
プロモーション映像
2巻 ノンクレジットオープニング
ノンクレジットエンディング
3巻 番宣スポットver.1
番宣スポットver.2
4巻 番外編 オリジナル予告
5巻 イベント『DVD発売記念でバカ騒ぎ!』Part.01
6巻 イベント『DVD発売記念でバカ騒ぎ!』Part.02
7巻 テレビCM集
8巻 第13幕ノンテロップラストシーン
1巻2話収録ならもうちょっと豪華に…とも言いたくなるのですが
そんな事をするなら本編などに予算を割いて欲しいわけで
ここまで気合入れたものを作った作り手に言う事はないか。
▼オールカラーブックレット
キャストのコメントとそのキャラのエナミ先生描き下ろし絵各2、設定資料や版権絵、スタッフのコメント、エナミ先生のフリーダムな描き下ろし絵(モノクロ)と
各巻見所は結構多かったです。
瞬間風速的に一番面白かったのは1巻かなんかの…誰が描いたんだったかな?ダンゴール三兄弟だというのは自分でも何か間違ってる気がするのですが
ああいうお遊びは好きです。
エナミ先生はアニメ未登場キャラばかりを描き下ろした巻もあったし
本当にフリーダムだったなぁ
雰囲気的には
日記のこの絵みたいな感じのが8巻分。
▼特典小説
1〜5巻に「193X-A man in the killer」
6〜8巻に「193X-B The Time Of the Oasis」が収録されました。
それぞれ文庫換算でおおよそ250ページ、200ページくらいなのかな。
普通に文庫1冊以上になりますね。
いつの話なのかだけ書いてしまいますと、
「1931→193X-B→1932→1931?回送編の大半→193X-A→1933」
だいたいこんな感じかなぁ?
1931〜1932は時間が被ってるので同時進行と言ってもいいかもしれない
別に感想を書くことはあるかもしれないけど、とりあえずこれだけ。

0