7話を見て衝撃を受けたので思わず記事に。
次の8話のタイトル、「涙の秘密を教えて」だと……!?
それ、今読んでいる巻(7巻)のサブタイトルじゃないか…!
まさかいきなり追いつかれるとは思わなかった。
話の展開の速さや、オリジナルでまとめそうな気配は感じていましたけど
何だかんだ6巻も読んでれば1クールのアニメだしまだ安全圏と思っていた
やばい来週までにこの巻と、次の巻くらいまでは読んでおきたい
ついでなんで、伯爵と妖精のアニメをここまで見た感想。
ちょうど7話で3巻のエピソードが終わったところなので
そういう意味でもちょうどいいですね
まず1番に言わなくてはいけない事は……。
「自分、2巻を読んでこのシリーズに付いて行くって決めたんだ……。」
バッサリいったぁぁぁぁぁ
以下、ここまでのあらすじ
アニメ放送開始
↓
エドガーキラキラし過ぎ(笑)
↓
声は特に違和感ないけど最初はリディアの声がモリナスに聞こえて仕方なかった
↓
たまに入るキラキラシーンは正直爆笑してしまうのだけど、原作のキラキラ具合を出す意味では正解なのかもしれない。軸がぶれてないのはいい事だと思う
↓
専用OPや専用EDにこだわらずにストーリーに時間を割く姿勢は好き。1話のOP見たときは使い回しにちょっとだけどうなる事かと思った
↓
正式ED初登場は正直笑ってしまった。だが軸はぶれてないのかもしれない
↓
そういえば杉田さんの真面目キャラな演技って初めて聞いたかも
↓
原作1巻に4話か。ギリギリのラインだけど話は計算して削ってあるから駆け足な印象はあまりないな
↓
このアニメ好きだ
↓
ん?ケルピーくるの?
↓
2巻ってこれだっけ……?(←原作読み込んでいないでこの程度の感覚でした)
↓
うん、仕方ないよね。人気キャラは早く登場させるの常道だよね。うん。
↓
やはりちょっとへこむ
↓
釘宮声の妖精登場に少し驚く
↓
オリジナル展開の気配は窺わせつつも、基本的にぶれずによくまとまってると思う。
↓
原作3巻は3話か。ありですな。2巻ないし少し色々説明弱い気もするけど
↓
次の8話のタイトル、「涙の秘密を教えて」だと……!?
↑
いまここ
漫画版1巻がもうすぐ発売になりますけど、
かなり丁寧に描いているみたいなのでこっちも楽しみです
アニメはかなり色々カットされてるな……と気付いてしまいますが。
ペース的に原作1巻やっただけで終わってしまうんだろうか?
本日のお買い物
<コバルト文庫>
・「駆け落ちは月夜を待って」(谷瑞恵)
<集英社スーパーダッシュ文庫>
・「激辛!夏風高校カレー部(いもうと付)」(神楽坂淳)
伯爵と妖精は上記の理由によりペースアップ予定。
カレー部は……完全にタイトルに釣られました

0